オーリンズ F・スプリング交換&PLOT ラウンドオイルクーラー
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
今夜はフロントフォークのスプリングをオーリンズのにすんで
ノーマルではゴツゴツすんのに腰があらへんけど、オーリンズのスプリングはちゃ~んと仕事するさかい、ほんま乗り心地もええしツーリングなんかにもお奨めやわ

とりあえずインパクトつこ~て、サクサクッとばらすで

割に綺麗なオイルやった
ほんで、今回のヨーカクZEPはRSやん?
RSとSTDではF・フォークの中身がちがうねん・・・・・

手前のがSTDで、奥がRSのカラーや
で、スプリングもRSのは短い
オーリンズのスプリングはSTDしかあらへんさかい、STDのカラーを使うで
他に、ボトムケースも違うんや
RSは2POTキャリパーで、STDは4POT・・・・ キャリパーの取付ピッチが違うねん

シールもヒビ入ってたさかい、ちょうどええとこで交換やね

やってたら、のりちゃんが来た
CBのセッティングが昨日あがったんや
なんか、めっちゃ気持ちよ~なったらしいで
感想はお~た時にでも聞いいたるとえ~わ

前ばらしてるついでにオイルクーラーも交換する
ラウンドの黒は道夢達では初めてやなぁ

空冷やさかい、容量のあるオイルクーラーは欲しいもんなぁ・・・・

スプリングの画像取り忘れ
他に、ヨシムラのPRO-GRESSメーターも装着したで
そうそう、ブレーキパッドもカーボンロレーヌに交換したんや
以前からヨーカクが気にしてた箇所
RSはスポークホイールやし4POTキャリパーが入らへんねん
けど、プアなブレーキを何とかしたいって
ブレーキを効かすようにするには、まずディスクパッドや思うんやなぁ。。。。
次にキャリパーで、更にディスクローターの口径
ブレーキラインも有効やろうけど、こっちはあくまでもタッチが変わる感じや
今日はここで終わったけど、あとはEgオイル入れて各部調整して仕上がりやでぇ

ノーマルではゴツゴツすんのに腰があらへんけど、オーリンズのスプリングはちゃ~んと仕事するさかい、ほんま乗り心地もええしツーリングなんかにもお奨めやわ


とりあえずインパクトつこ~て、サクサクッとばらすで


割に綺麗なオイルやった

ほんで、今回のヨーカクZEPはRSやん?
RSとSTDではF・フォークの中身がちがうねん・・・・・

手前のがSTDで、奥がRSのカラーや

で、スプリングもRSのは短い

オーリンズのスプリングはSTDしかあらへんさかい、STDのカラーを使うで

他に、ボトムケースも違うんや

RSは2POTキャリパーで、STDは4POT・・・・ キャリパーの取付ピッチが違うねん


シールもヒビ入ってたさかい、ちょうどええとこで交換やね


やってたら、のりちゃんが来た

CBのセッティングが昨日あがったんや

なんか、めっちゃ気持ちよ~なったらしいで

感想はお~た時にでも聞いいたるとえ~わ


前ばらしてるついでにオイルクーラーも交換する

ラウンドの黒は道夢達では初めてやなぁ


空冷やさかい、容量のあるオイルクーラーは欲しいもんなぁ・・・・

スプリングの画像取り忘れ

他に、ヨシムラのPRO-GRESSメーターも装着したで

そうそう、ブレーキパッドもカーボンロレーヌに交換したんや

以前からヨーカクが気にしてた箇所

RSはスポークホイールやし4POTキャリパーが入らへんねん

けど、プアなブレーキを何とかしたいって

ブレーキを効かすようにするには、まずディスクパッドや思うんやなぁ。。。。
次にキャリパーで、更にディスクローターの口径

ブレーキラインも有効やろうけど、こっちはあくまでもタッチが変わる感じや

今日はここで終わったけど、あとはEgオイル入れて各部調整して仕上がりやでぇ
