FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


Macのオイル交換

Category: CB1300   Tags: ---
ノリちゃんのSC40を仕上げてMacは己のSC54のオイル交換

20160429210722117.jpeg

新旧よ~似てるけど・・・・

201604292107198f4.jpeg

40の方が一回りでっかいなぁ。。。。

20160429210721141.jpeg

Mac+アヒル口=ゴリラ顔 ○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○ (笑)

で、夜は

20160429210720ac3.jpeg

何回か試走を繰り返しPSを2回転でセット

ノリちゃんの出庫ですわ

しばらくはラッピングやさかい、はよ距離稼いだってや








間に合ぉたで・・・

Category: CB1300   Tags: ---
今日はSC40に火を入れる日・・・・

なんで今日になったかと言うと、道夢達の水冷Egに使ってる ”WAKO's TR” がきれてたねん

20160428235754980.jpeg

昨日はここまででけたるし・・・・

20160428235753504.jpeg

プラグコード外してクランキング

オイルが廻ったところでぇ

一発始動!!

水温上がらしてウォーターラインのエア抜きと同時にタペットからの音を聴く

201604282358077d1.jpeg

Mac     ・・・・・・ 気にいらねぇ。。。。。

Ras     カムカバー・・・  モイチド アケマスカ?

20160428235752a4a.jpeg

少しずつ広すぎたみたい

20160428235749213.jpeg

とてもいい感じにアイドリングしてるで

20160428235751fd5.jpeg

思いがけないトラブルから始まった今回のG/K交換

シリンダーヘッドの面研を経て少しカスタムでけたSC40はこれからラッピングに入るんや

ピストンリングもサラ入れたるさかいに

でも、次の日曜には何とか間に合って良かったなぁ

インプレは後日UPするしねぇ











SC40 エンジン組むで!

Category: CB1300   Tags: ---
201604272343053e7.jpeg

いよいよバルブの組付けや

2016042723430444b.jpeg

慎重にコッタを入れてくわけで・・・

20160427234302a77.jpeg

この燃焼室・・・・

いつまで綺麗な状態でいれんのかな?

201604272343030b3.jpeg

ほんじゃノッケていきますか

201604272343009cb.jpeg

Macも鉄馬のEgは初めて

ここらへんはスムーズにいくとこや

20160427234326274.jpeg

しかし座りの悪いガスケットやなぁ・・・・

圧縮されたらしっかりするんやろうけどね

20160427234324cc6.jpeg

トルクレンチで締めてるとこ

何回にも分けてトルク掛けてきやす

20160427234323c05.jpeg

カムホルダーもバリ取りでけたるでぇ

201604272343228fd.jpeg

ここまで来たらはやる気持ちや

20160427234321a78.jpeg

ここでホッチと買い物に行ってたノリちゃんが差し入れ持って帰ってきた

てか、セブイレのドーナッツ買い占めてどないすんねん

201604272343487d3.jpeg

バルブクリアランスとるのにSSTが必要やってん・・・・

即席溶接で作ったで

201604272343468b5.jpeg

この作業・・・・

20160427234350689.jpeg

とてもシックリこないMac

20160427234347dd0.jpeg

それでもシクネスゲージをとっかえひっかえ規定値内に

20160427234409bb3.jpeg

鼻の下伸びてます(笑)

20160427234409c04.jpeg

確認しながらの作業は慎重かつ楽しみながらが道夢達流

201604272343452b9.jpeg

ノリちゃんもエキパイやらを着けだして

20160427234407bf4.jpeg

カムカバーも載せて、キャップ・サーモスタット・Oリングをサラにしてウォーターラインもリフレッシュや

ここまで来たらアフターパーツ取り付けてくだけや

ついでに各ホース・ワイヤー・ハーネス類を綺麗に束ねたりする

これは火曜の晩の作業やってんかぁ

本日水曜はノリちゃんの仕事が休みやったさかいノリちゃんがキャブなんかを着けに来てらったんやけど画像撮るの忘れた

明日は火入れるさかいねぇ






バルブの擦りあわせ

Category: CB1300   Tags: ---
先週の土曜日

TGナカガワからシリンダーヘッドが帰還した

20160427112547cb3.jpeg

素敵やん

201604271125469c3.jpeg

0.5mm面研をオーダーしてたんやけど、作業途中で0.42mm地点で燃焼室に到達しそうと連絡入った・・・

0.08mm届かへんかったけどOK出したんや

他にバリ取りなんかもしてもろたるねん

20160427112545877.jpeg

Mac    これ・・・・   16本もやらなあかんのぉ

Ras    そらそやんか あるだけ全部やったらんと

Mac    地味な作業やなぁ・・・・

Ras    わいは今までコツコツやってきたんやさかい気張ってやぁ

2016042711254321f.jpeg

うぉぉぉ・・・・

20160427112542abe.jpeg

直ぐに飽きて2日目・・・・・

カスタムは1日にしてならず・・・・・







サイレンサーの具の交換

Category: CB1300   Tags: ---
まず・・・・

炭水化物を徹底的にヌキヌキダイエットに成功したホッチ・・・・

20160427014750292.jpeg

Mac        お兄ちゃんはどこいった?

Ras        ちっちゃなった・・・・

ノリちゃん    確かにちっちゃく・・・ 

と、野郎どもからの絶賛をさらった疑惑のダイエットホッチ

201604270147478eb.jpeg

ご愁傷様です。。。。

多分・・・ なんか患ぉてんにゃ思うけど、そんな事はさておきサイレンサーのウールを交換
 
20160427014749d95.jpeg

皆がお手伝いさせていただいております

草津ベースにウールの在庫があった思たんやけど、無かったさかい2輪姦に買いにいってもろた

20160427014746053.jpeg

この角度から見ると北の最高指導者に似たもんがありますがホッチです

20160427014805c36.jpeg

リベットして完成

道夢達の野郎どもはウール交換なんて晩飯前なんであります

今度のツーリングで音聞かせてもらうわなぁ






久しぶりのキリマス登場

2016042700135520f.jpeg

今度のツーリングの前にクラッチ操作の軽減にアコサット導入

20160427001354308.jpeg

お馴染のアコサットや

ゲイルと迷ったんやけど、やっぱりアコサットの方が軽くなるらしいわ

2016042700135346a.jpeg

もともとアントライオンの削りだしレバーやってんけど重さは変わらんからねぇ~

20160427001425346.jpeg

めっちゃ軽ぅ~。。。。

カラーリングは後から変更予定

20160427001351ac3.jpeg

久しぶりのZEPに嬉しそうなキリマス・・・・

で、

告知!!

5月 1日 日曜日

琵琶湖大橋 西詰 道の駅 (米プラザ)

Am 9:00  集合

これ観て一緒に走ったろ思う野郎は誰でも来たらええんやで〜

東尋坊まで行こう思うしなぁ

今年初やさかい、野郎ども!! 出てこいやぁ






クラッチ交換

Category: Z1000   Tags: ---
ワタルのZ1000が2万㌔超えた

20160425024325cf3.jpeg

ワタル     最近滑った感じがするんすよねぇ~

Ras      滑りかけとんのやろ!

で、交換すっで

20160425024324ffe.jpeg

新しいZ1000のスリッパーって手段もあったんやけど、6速もあってT-REVも着いたるしええやろ!って・・・・

20160425024324209.jpeg

板交換するだけで加速が良ぉなるし

ワタルも感激しとった(笑)

20160425024322af3.jpeg

ザックから帰ってきたカオルと駄弁った日曜やった







カオルのZEP

マフラー交換してキャブのセッティングしててんけど・・・

アイドリングで2・3番からクシャミが酷かったねん。。。

コイルの1次・2次はテスターあてても基準値内

去年から何回も見てるんやけど、カムカバー開けてバルブクリアランス見ても大丈夫

クシャミ止めようとPAS閉めたら低速がカブって乗れやんしぃ・・・・

20160425024245978.jpeg

R☆STARに出して組直しして貰った

Rasのもサバオのもそやったけど、MJNは組みが酷いみたいや

ヨシムラどないなっとんねん

201604250242441c6.jpeg

装着

普通にアイドリング・・・・

なんじゃそら

R☆STARはどこが悪いとかゆ~て無かったたけど、この機は買った当初から調子悪かったねんなぁ。。。

201604250242423f6.jpeg

走ってきて、やっとスッキリしたカオル

ついでにザックモーターサイクルで・・・

20160425024240517.jpeg

全体的にちょっと濃い感じやったし。。。

201604250242422c6.jpeg

帰還してPASをちょっと開けて

これで次のツーリングは安心して走れるな

MJN購入予定のユーザー居てたら、泥沼浸かるまでに組直ししといた方がええで

決してMJNの性能が悪い訳ではないねん

ミクニ・ヨシムラの製造・改良のピーポーがだらしないだけや思う

ちゃんとメンテしたらええパーツなんやで













SC40 組付け開始

Category: CB1300   Tags: ---
20160417112159c4b.jpeg

悪モンが乗ってそうなMacのSC54

あったかくなって来て鉄馬日和な土曜日。。。。

今日はSC40のGMパーツが届いたさかい組付け開始といきますか

201604171121551bf.jpeg

シリンダーライナーのOリングを交換

20160417112153cc4.jpeg

なかなか入れにくい隙間ではあった

201604171121570a7.jpeg

ピストンリングも交換すっで

せっかく面研すんのに圧縮漏れしてもかなわんしぃ

20160417112156396.jpeg

ピストン装着・・・・

この作業はMacの鼻の下が伸びるんでおもろい(笑)

2016041711222952b.jpeg

今回の作業の為に購入したホンダ純正らしいピストンリングコンプレッサー

新品未使用ってオークションに出てたねん

20160417112228dfa.jpeg

ピストンにペースト塗って・・・・

20160417112226276.jpeg

ピストンは挿入されていくので。。。。。   なんかエロくなぁ~い?

後はヘッドが帰還するのを待ってみるで










下準備。。。。

Category: CB1300   Tags: ---
シリンダーヘッドはTGナカガワに送ったるさかい、還って来るまでにできることはやっとこぉ~

20160416020720769.jpeg

クランクケース上面・シリンダーの上下合わせ面・カムカバーを清掃や

201604160207189d7.jpeg

ノリちゃんはカムカバー担当

結構メンドクサイ液体GKの掃除や

20160416020717d3c.jpeg

Macは・・・・

どこで教わったんか、覚えてきたんか新聞紙でシリンダー磨きに入っとる

確かにぃ~っ  Rasも小学校時は新聞紙でガラス磨きさせられた年代やけんどよ・・・・

時間掛かるけど新聞の油で綺麗になりますぅ~ってか?

サンドペーパー使おうぜ パイセ~ン

20160416020716992.jpeg

地味ぃ~な画やなぁ・・・・

201604160208106fb.jpeg

Rascalはクランケースのガスケットめくりしてまぷ。。。 ちょっときゅ~けぇ~

20160416020809512.jpeg

クランクケース上面右半分担当したけど飽きてしまいましたぁ

2016041602080875c.jpeg

ノリちゃんの奥さんからマネケンの本場ベルギーワッフルの差し入れを頂き

2016041602080784d.jpeg

かぶりついて本日は終了







掃除日和

Category: CB1300   Tags: ---
昨夜漬け置きして帰ったシリンダーヘッドを出してみる

20160412201834bbc.jpeg

ポートなんかは軽く磨くだけではカーボンが落ちない・・・・

スチームで洗い飛ばしてから

201604122018327e2.jpeg

Mac     手作業か。。。。

Ras     以前は剥離剤使ってガンガンに磨いてたんやけど、今回は楽な方やで

20160412201832217.jpeg

なんでかしらんけど日向で作業するMac

セブ島にこんな感じの露天商いっぱい居たで(笑)

20160412201830069.jpeg

あっ! ガスケットリムーバ(剥離剤)使ってやんの

ともあれシリンダーヘッドはTG中川に送ることがでけたさかい、後は部品発注して待ってみるで









ヘッドガスケット交換になったノリちゃんのSC40

今日はMacが担当すっで

20160411224550b73.jpeg

まずはヘッドカバーをめくる

2016041122454868f.jpeg

カワサキ車は何台もやってきたんやけど、ホンダは初めてやわ

201604112245476bf.jpeg

カムも取り外す

カジリも無く綺麗な状態やん

因みに4万キロ走行・・・・

さぁ!ヘッド外そかっ!!

20160411224547255.jpeg

Mac&Ras     おりゃっ!!

Egの冷却フィンを3枚程イワシタだけでめくれたで    

 嘘です

201604112245446a0.jpeg

続いてシリンダーも外していく・・・

20160411224613fdd.jpeg

ピストンも割に綺麗やねぇ

クロスハッチもしっかりしたるわ

201604112246150a6.jpeg

バルブは何本かオイル下がりしたった

ステムシールも交換になるさかいちょうどの時期やったんかもしれへんなぁ。。。。
201604112246122a8.jpeg

ヘッドに着いてるガイドやらを取り外し・・・

2016041122461118e.jpeg

バルブを抜いていく

2016041122460945a.jpeg

バルブシートもしっかり外しちゃってや

2016041122464066a.jpeg

メタルクリーンαを熱湯で溶いてヘッドを漬ける

今まで灯油で洗浄して剥離剤とかでやってたんやけど、今回はメタルクリーンなるものを使ってみたで

どんななんにゃろか

201604112246389af.jpeg

バルブやらピストンやらも入れとくぅ

で、

20160411224636007.jpeg

ピザでコバラを満たすのであって・・・・

作業再開

20160411224635bdb.jpeg

Y's     なんや、あんたら遅ぉまで気張ってるやんかぁ

Mac    タニソー来ぉへんのけ?

Ras    忙しぃゆ~てらったで

20160411224700d77.jpeg

じっと待ってられへん性分・・・

バルブを磨き始めちゃったよ・・・・

201604112246568b7.jpeg

16本もあるしなぁ。。。。

けど、このメタルクリーンめっちゃええやん

ゼファーのバルブは数も少ないしよかったけど、これ使ってたら作業性良かったやろなぁ

20160411224659353.jpeg

全然綺麗になる

201604112246580bd.jpeg

まじかぁ・・・・・

こりゃええわぁ

本職でも使えるなぁ

うちは板金屋やけど・・・・

201604112246379d7.jpeg

ここいらで今日の作業は終了

この後なんやけど・・・・ ヘッドを ”TGナカガワ” に送って面研0.5mmとバリ取りしてもらう予定

確かCBは圧縮が10以下やさかい0.5mm面研したらええ結果が出る思うんやなぁ。。。。

明日はヘッド掃除して黒猫宅急便でキキにお届けしてもらおうと思うで

特別なパーツはなんも使う予定はあらへんのやけど、ひと手間は加えるつもりや

ガスケットだけ交換するんはただの修理

ひと手間加えたら立派なカスタムになるやろ

綺麗に清掃して拘り持って組み上げたる・・・・

道夢達の鉄馬やからすんねん










カオルZEPのマフラー交換で接触した箇所を対処したで

まずはセンタースタンドの取付部や

201604072020313a9.jpeg

エアソーでは固いし時間が掛かるさかい切断機でバスバスっと切ったったで

2016040720195551e.jpeg

ええ感じやろ?

もう一箇所、トルクロッドやけど・・・・

20160407201935aa6.jpeg

”KEINZ”でトルクロッド(200mm)とトルクロッドマウント仕入れてん

ピロボールにしっかりグリス塗りたくって装着

20160407201934a9f.jpeg

とりあえずええとこ探してマウント着けんとあかんしな

20160407201933be5.jpeg

穴掘るん大好き

20160407201931f7f.jpeg

掘った穴にはリコイル埋め込んでやる

201604072020004a8.jpeg

こんなもんかな?

ほんまは溶接したった方がええんやろうけど、ミグの準備もめんどくさいしスイングアームが曲がってもかなんしボルトで

20160407201958765.jpeg

M6X4本で取付

201604072019562fa.jpeg

手頃な方法やろ?

願わくはスィングアーム交換希望。。。。。

20160407202030477.jpeg
20160407201957df5.jpeg

自然な仕上がり

ショート目なマフラーは極太でかっこええわぁ

後はキャブちょっといじってシャシダイ載って確認しようぜ

20160407202029f0f.jpeg

タイヤスペースが落ち着いて鉄馬スペースがでけたさかいに、しばらくは草津ベースの作業が続くでぇ










久しぶりのDai

Category: CB1300   Tags: ---
仕事が忙しいDaiは最近鉄馬に乗れてないそうな・・・・

久しぶりのオイル交換に来たで

2016040720193769d.jpeg

去年も道夢達のツーリング参加してない

都合が合わなかったさかいしゃ~ないんやけどね

で、次回は5月1日に予定!してんで

集合場所・時間 行先は決まり次第アップすっから

ブログ観てくれてる野郎どもで、道夢達の野郎と一緒に走ったてもええなぁ~って思う輩も集合してくれてもええしなぁ







CLR-R フルエキゾーストパイプ 単品

カオルが選んだエキパイはこれや

2016040600040525c.jpeg

機械曲げとは思えん綺麗な曲線

2016040600043782b.jpeg

めっちゃぶっとくド迫力のエキパイや

けど、今までカスタムをしてきた車両・・・

すんなり装着とはいかず

20160406000442d58.jpeg

おさがりで装着したスペックエンジニアリングのフローティングキットのトルクロッドが邪魔をしてしまう

とりあえずトルクロッドを外して方法を思案することにして・・・

次は!

20160406000439531.jpeg

センタースタンド取付部が邪魔

これは切除したらええんや

2016040600043662a.jpeg

青みのきつい色やけど、ほんまええ恰好や思うわ

キッチリ着くようにして、後はキャブのセッティングやね

気になんのは低速やけど、直線番長”暴れはっちゃく”カオル先生には低速なんて要らんのかもしれん

トルクロッドどうすんにゃてか?

対処の仕方は乞うご期待







カオルもZEP持って来たで

2016040600035085e.jpeg

Mac    とりあえず紐飴喰えや!

カオル   あざ~す

Mac    今日はオイルパンやな。 ちょっと待っとけよ!

20160406000500b31.jpeg

ノリちゃん   いや~ 4in1なって喜んでたのにEgばらすことなってん・・・

カオル     それ辛いっすねぇ・・・

2016040600034984c.jpeg

Ras     なに書いとんの?

Mac     ふぇっふぇっふぇ~

20160406000348904.jpeg

カオル    ・・・・・・・・

(笑) 

20160406000347f8e.jpeg

一昨年、車両購入時に同時購入したストライカーのマフラーは17Inc化に伴い・・・

20160406000346ec7.jpeg

擦ってる感じ

カットオイルパンに交換してセンターコレクトにすんで

2016040600040828e.jpeg

サクッと外して・・・

20160406000407f96.jpeg

古いオイルパンを一応洗浄

今日の恰好といい伸びた髪といい、ジャミラを思い出させるカオル

20160406000435bc6.jpeg

古いオイルパンからパーツを移して、Oリングやらを交換して装着

2016040600050212d.jpeg

ちょっと真剣な感じ

20160406000407f0d.jpeg

けど、仕上がりがこれやんか! プププププ・・・・・

これで い~のだ! 







ノリちゃんがヤ○オクでSC54用のヨシムラ チタンサイクロンを手にいれたで

20160405222845b60.jpeg
201604052228439ee.jpeg

DIYで装着したんやけど、キャブのセッティングがでけへんゆ~て草津ベースに

装着にあたってはオイルパンのフィンを2か所程削ったらしいで

綺麗に着いてるやん

20160405222843547.jpeg

MJを150から155にして、PSを1/4締めて調子出た けんど・・・・

走って帰ってきてPS調整中に気になる事が・・・

ラジエターファンががんがん回ってる

まだそんなに気温高くないで?

Ras         己でラジエターホース交換したんやんな?

ノリちゃん     うん。。。。

Ras         エア抜きでけたる?

ノリちゃん     解らん・・・

201604052229054df.jpeg

Mac        とりあえず紐飴食べよ~

201604052229250af.jpeg

Ras        俺が買ぅてきたねん

20160405222926eb0.jpeg

ノリちゃん    ほな、俺ももらいますわ・・・  あっ!火着けんなよ

201604052228411e8.jpeg

エア抜きしてるんやけど・・・・

100度手前で噴き戻しが・・・・

サーモスタット抜いても一度・・・・

やっぱし沸騰してしまい・・・・

2016040522290739d.jpeg

残念! ヘッドガスケットいってます!

ノリちゃんはなかなかMac&Rasを信用しない様子。。。。。

けど、色々説明して解って頂いた次第

20160405222846f64.jpeg

この先はホンダの人同士でやってもらいまひょっ

<20160405222910450.jpeg

ついで作業も増えるやろうけど、この機会にやることもあるっしょ

ネガティブに考えんと、ポジティブにいこうぜっ

20160405222907405.jpeg

なんか楽しそうな予感がしてきたわぁ

まだまだ進化の余地アリってことで、SC40はドロドロ沼に入っていくのでアリマス









カットオイルパン!!

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
17Inc化されたZEP11の弱点・・・

それは右バンクやんねぇ

センターコレクトやと大丈夫なんやけど、普通のオイルパンやとでけへん・・・

20160404190605755.jpeg

このカットオイルパンが必要になってくる

しかし!いつもあるとはかぎらへんねん

今回も方々のメーカーに聞いたけど在庫無かったねんかぁ

201604041906036bd.jpeg

ほんで、いつもパーツの事で相談するPLOTの坂本氏にゆ~たら東京の”Mac garage”ってショップに1Set在庫有るってゆ~から譲ってもろてん

ほんまは中古のオイルパン用意してカットして貰うつもりしてたんやけど、ちょうど東京モーターサイクルショーの準備と重なって難しい状態やったさけ・・・・

来たオイルパンは無垢の状態

2016040419062454c.jpeg
201604041906238d0.jpeg

ちょうどEgと同じようなシルバーになるというトップヒート耐熱塗料で塗装してやる

20160404194301a14.jpeg

実は、早ぅに準備でけたったんやけど3月は預かる時間もスペースもなくて・・・

エキパイも来ったねんで

20160404190609dc5.jpeg

どこのエキパイかはおいおいアップするしねぇ

20160404190607f00.jpeg

Mac    そらぁ~ そんなん持ってんにゃったらやっとかなあかんやろ?

カオル   何するんすかぁ?

20160404190606b91.jpeg

Mac     お前の排気管はチタンじゃ

あんまり意味のない行為や。。。。

今年のMacとRasの目標は”大人になろう!”やねん

だから、野郎どもも安心して見守っててや

ちゅ~こって、明日の晩くらいから作業すんでぇ







プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login