FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


驚くことに、カオルが道夢達に入って初めてのタイヤ交換

20180331234108bc4.jpeg

以前、DLのクォリファイアーなんか装着してた時なんかは5000Kに一度の感覚で交換してたけどなぁ。。。。

201803312341068b2.jpeg

カオル     新しいタイヤ楽しみや

20180331234105df7.jpeg

実際はまだ走れそうやけどタイヤは大事やん

201803312341040bc.jpeg

オイルも交換

この時期、草津ベースのトリプルアールとタフツーリングのペール缶は一気に無くなってしまう

2018033123410366b.jpeg

カオルがチョイスしたんは先月リリースされたばかりの ”SPORTMAX Roadsport2”

2018033123410243b.jpeg

インプレは・・・・  まだ解らへん








ノリちゃんがネットでクロモリシャフト購入してきた

20180331212424218.jpeg

Ras的にはお薦めなパーツやで

2018033121242230a.jpeg

クロムモリブデンは錆るんやけど、ちゃんと処理したるみたいさけ安心やな

201803312124210e0.jpeg

とまぁ、装着に入らったんやけど、CB1300 98~02 X4 って、書いてあったのに合わないとか

買う前にも購入先に確認したみたいけど、再度確認してみたら・・・・

うちはSC40のは作ってないですぅ。。。。 やって

201803312124197dd.jpeg

一旦仕切り直しをすることにして、後日

20180331212416412.jpeg

下のGMシャフトになるようにカラーを作るで

ネットで内径20mmの適当なカラーを手に入れて削り込む

20180331212418096.jpeg

丁寧な仕事するノリちゃん

2018033121241566c.jpeg

サンダーで削り込んだ割にはええ感じやん

20180331212414543.jpeg

ノリちゃん      あ~ 無駄にならんで良かったわ・・・・

2018033121242516e.jpeg

見た目には変わらんけど、愛機への愛情は深まった筈や









20180330022316678.jpeg

Y'sのSBに ”グリップヒーター GH08/07” 装着すんで

これやけど、冬シーズン始まる前にある程度製造しといて在庫が無くなっても作らへん商品らしい・・・

今回も3ヶ月位待って入ってきたねん

もともとホンダGMのええグリップヒーター装着されててんけど潰れたさかいにの交換

20180330022315098.jpeg

このGMグリップヒーターを外すのがめっちゃくせもんやった

20180330022314e98.jpeg

やっとめくれたんやけど、付け根に変な爪があって・・・

20180330022312241.jpeg

削って着けようと・・・・

2018033002231031c.jpeg

左もなかなか取れへんし・・・

2018033002230943a.jpeg

破壊してやったぜ

201803300223079cc.jpeg

配線辿ってったら、結局タンク外してバッテリーらへんにリレーがあって、テールらへんから電源とってあった

20180330022306504.jpeg

この線使いますか・・・

2018033002230493e.jpeg

同時にオイル交換

2018033002230399c.jpeg

左のスイッチ これが固かったぁ。。。。

20180330022301b87.jpeg

こっちはもっときつかった

ついでにといっちゃぁなんですが・・・・

201803300223001da.jpeg

この〇ょんべんみたいな色のBFを

201803300222590e9.jpeg

イチゴの香りのする赤に交換してみたで

蓋したら匂いはせぇへんのやけど、走ってたらほのかに香るそうや

20180330022258c83.jpeg

スロットル側のグリップヒーターは少々難ありなん次回のツーリング終わったらやり直しさせていただくわなぁ・・・・






4月8日 日曜日

集合場所 名神高速道路下り 桂川SA

出発時間 Am8:30 



もちろんメンバーやなくても飛び入り参加歓迎やしぃ

道夢達の野郎ども見たら声掛けたってぇ~な

行先は寝屋川JCTより新名神を経由、宝塚北SAに寄り淡路島を目指すで

一発目やさかい緩いルートで行くさかいなぁ

今日は・・・・

201803282143448dd.jpeg

キリマスZEPがオイル交換とバッテリー交換に

20180328214341f88.jpeg

ツーリングまでにリフレッシュする為に、在庫してあった”ホワイトダイアモンド”持って帰らったで

201803282143427d4.jpeg

IONのZEPもでけたるけど・・・・

次回は無理ちゃうかな?

なんせチタンが入ったる身体やさかいなぁ









絶版車のメーター

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
ゼファーは運良くメーターケースやらの部品がまだあった

在庫は少なかったし、これが無くなったら作らへんのかな?

20180324094339f39.jpeg

とりあえず直してみよっか

20180324094339f35.jpeg

ELメーターの線が鬱陶しい・・・・

201803240943375ef.jpeg

綺麗なメーターケース

201803240943419d1.jpeg

このベースが無くなってたらどうすんにゃろ? 中古パーツも値があがるんやろなぁ。。。。

2018032409433464f.jpeg

またまたピカピカのメーターカバーを装着したら・・・・

20180324094335222.jpeg
20180324094333606.jpeg

サラのメーターみたいやん

野郎どももパーツのあるうちにリフレッシュしたった方がええんちゃうけ

20180324094321881.jpeg

20180324094323a0a.jpeg

ライトケースとライトリムを交換ちぅ~

組付けはまだやけど、もうちょっとででけるさかいなぁ








ゼファーの修復

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
本日は大変お日柄も良く。。。。

IONは本日午後より退院するそうですぅ

草津ベースでは徐々にION ZEPの修復に

まず、転倒に繋がったであろうタイヤの交換・・・

201803240942573db.jpeg

アニキがGMホイールごとタイヤを保管してたんで使わせてもらうことに

ゲイルに交換前にタイヤ交換・ベアリング交換してあったんで、IONのタイヤよかよっぽどええと思う

20180324094255e3a.jpeg

そーいやハブダンパーも交換したっけ?

20180324094251bcf.jpeg

ホイールも綺麗や

20180324094253189.jpeg
20180324094250866.jpeg

まだグリップしそう

20180324094249a0c.jpeg

パターンも恰好良くなった

2018031223381836d.jpeg

カバーが割れてたわけやけど。。。

20180324094301bf7.jpeg

綺麗にボルトがキレテます

20180324094300821.jpeg

怪しいカオルが冷やかしに来てて…・

201803240942596bc.jpeg

なんとか抜き取りに成功

20180324094327cf6.jpeg

ライトステーもご覧の通りにマガッテマス

201803240943263d8.jpeg
20180324094325b08.jpeg
201803240943234d6.jpeg

なんということでしょう。。。

ま、チョットはマシなんでない?

次回はメーター周りの補修に掛かるで





そして神戸・・・・

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
神戸~ 泣いてどぉなるのかぁ~♪  

Rasのちょっと好きな前川さんの歌や

IONの家は神戸なだけで唄ってみた(笑)

201803122318181b4.jpeg

ハイスロを着けていくで

20180312231806b93.jpeg

キャブ着けたままでのワイヤーの取付は困難を極めるわけで・・・

2018031223181732c.jpeg

薄型スイッチキットも装着

20180312231814162.jpeg

Boss→アニキ→IONに御下がりのバックステップ

20180312231815548.jpeg

同調もとってみて

20180312231809616.jpeg

色々点検もしてたらFホイールのエアバルブがあかん

20180312231808b1a.jpeg

左が車用やねんけど、これ着けたらひん曲がるんで短小の鐵馬用ので

20180312231811844.jpeg

ノリちゃん   ION今が楽しい時なんちゃうん? えええよねぇ~

20180312231805bf9.jpeg

この(*^▽^*)やもんなぁ~

2018031223180339e.jpeg

バックステップを確認して先週の土曜日

20180312231801ac9.jpeg
20180312231812291.jpeg


神戸に乗って帰ったわけや・・・・・・  けど!



2018031223180022c.jpeg
20180312231758684.jpeg
20180312231820331.jpeg
2018031223381836d.jpeg


誰かうまいぃ・・・嘘のつけるぅ・・・・相手捜すの~よぉ~♪







コニタンの車検受かったんでタイヤ交換すっで

20180306221515d7a.jpeg

今回エンジェルSTからのPIRELLI DIABLO ROSSOⅢ 

20180306221514d02.jpeg

コニタンは交差点を攻めるからなぁ・・・

20180306221512c23.jpeg

で、凹んだサイレンサーもNITRO コニカルチタンサイレンサーV1に交換

20180306221511577.jpeg

焼き色つきのをチョイスや

20180306221509b58.jpeg

この角度が迫力あってええよねぇ

ではエキゾーストサウンドを解り難いテメェらのしょっぼいスピーカーで聴かしてやるぜぇ

[広告] VPS






鐵馬手に入れてカスタムしながら乗り出すと多々メンテナンス箇所が出てくる・・・

IONのZEPもその1台

レギュラー野郎どもの鐵馬は、もう殆ど手が入ったるけど新野郎はまだまだ

20180303223152acb.jpeg

ゼファーともなると百諭吉以上ハタかんとよっぽどのもんは手に入らんからな

20180303223149fb6.jpeg

ちょっと拭いてまったけど、F・フォークのオイル漏れ

20180303223150a54.jpeg

IONは去年装着したZRXの6POTをO/H

2018030322314266f.jpeg

当たり前のようにヘドロが出て来たF・フォーク

201803032231446e3.jpeg

ついでにオーリンズのスプリング入れんで

20180303223146759.jpeg

中は錆さびやったさかいブッシングも交換

20180303223147b1a.jpeg

ちょい加工もやったりなんかする・・・・

201803032231434d7.jpeg

フォークオイルは10番でちゃ~んと油面揃えたったよ

2018030322314116f.jpeg

来週はハイスロと御下がりバックステップ組もう( ^ω^)・・・

2018030322314060f.jpeg

ちょっとずつ春が近づいてきてんにゃなぁ。。。。。








2018最初の入庫

Category: ZEPHYR 750   Tags: ---
去年、通勤途中でスライドをキメタらしいコニタンZEP・・・

20180303210008f85.jpeg

右側やったさけに

20180303210006970.jpeg

これは痛手

2018030321000745d.jpeg

スライダーのマウントで空冷のフィンがちょっと欠けたけど、これだけで済んでよかった

3月は車検月やから、今回は他のメニューと合わせての作業すんで

2018030321000397e.jpeg

ハイスロのワイヤーも折れてたさかい、長さを測ってオーダー

20180303210003cd5.jpeg

レバーも折れついでにセミラジからラジポンに交換

まだ道夢達では装着のないブラックタンク

今までのブレーキラインはダブルホースやったさかい、セパレーターを使ってのブレーキラインに変更

こちらも長さを測定してオーダー

201803032100001a9.jpeg

ポイントカバーも綺麗になんで

201803032100013bc.jpeg

これもついでのカムカバーガスケットの交換

エンジンぶん回す乗り方するナナハンはよ~滲むねんなぁ・・・・

20180303210010e96.jpeg

しっかり磨いて乾かして組ミマァ~ス

201803032229042f6.jpeg

コニタン曰はく、今回のスライドはタイヤが温まってないのにバンクさせたせいとかゆ~てた

タイヤも来たるさかい交換するで

銘柄  ロッソ3や!

溝があっても固いタイヤはこわいのぉ~








プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login