FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


8月のナイトツーリングの帰り道。。。

キリマスZEPの調子がイマイチやったらしい

走行中、マルチテンプメーターの電圧が12Vのままやったっていうんで入庫してもらった

20201001203634d44.jpeg

出力電圧測ったけど異常なし

20201001203639bb3.jpeg

ステーターコイル外して断線疑いも、もちろん問題なし・・・

20201001203634025.jpeg

旧車で多い端子の腐食もあり得るかな?と、端子を交換してみた

20201001203637df7.jpeg

こーゆー修理の場合、旧車やとハーネス断線とか心配してまうんやけど、いっぺんEg掛けてみた

2020100120363699e.jpeg

3000rpmで14V出た

端子の腐食が原因やったみたいでホッとした





20200929201337f63.jpeg

ハンドル交換の最中に、Fのブレンボキャリパーを黒にアルマイトする為に出してたねん

手っ取り早く、コーケンのアルマBOXで出したんやけど、上げ膳据え膳な感じの会社やわ

2020100120250854b.jpeg

リヤキャリパーは黒を選択してたんで、今回は御揃になるように・・・・

202010012027055df.jpeg

ロゴを削りだし

以前は黒のキャリパーを商品出ししてたみたいなんやけど、ブレンボサイドからクレームが出て出来ないようになったらしいで

それと、CAST40mmキャリパーは廃盤になったみたいや

20201001202509d14.jpeg

ストックしてあったシールキットで組み上げていく

20201001202510fbd.jpeg

キャブのリセッティングも終えてええ感じに仕上がった

20201001202512808.jpeg
2020100120251485b.jpeg

バーハンに戻ったさかい、腕の痛み・首の詰りが楽になる・・・・ 筈






カオルのZEPも車検ついでにブラッシュアップ

20200929201327dba.jpeg

Bossのリヤウィンカーの位置が気になったってんで・・・・

20200929201329082.jpeg

4mmのステンレス平板を入手して角度つけてこさえた

2020092920134555c.jpeg

前方にずらすわけな

20200929201330e8e.jpeg

振動にも強いはず。。。

20200929201336c35.jpeg

今回、セパハンを卒業するカオルやねんけど、ついでにブレーキラインやスロットルワイヤーをブラックに統一

当時もののスイッチボックスをダエグのを流用して綺麗にすんで

20201001201955c12.jpeg

やはり劣化が感じられるなぁ。。。。

202010011812337ba.jpeg

だいたいは同じ色の線を繋いだら、だいたいは使えるようになっさけに、やってみよう思う野郎は参考にしてみてや

20200929201343636.jpeg

キャブ交換してチョークレバー無くなった車両にはお勧めの流用ではある






プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login