Category: ZRX11/1200R
Tags: ---
タニソーのスリックタイヤ?をツーリング前に交換♪(o・ω・)ノ))

タニソー シートの下から前にお別れした何かの入れ物出てきたぁ~ おひさしぶりぃ~
Ras ・・・・・・

今回選んだタイヤは ”PIRELLI DIABLO ROSSO II ”
リヤを180/55から190/50に変えたで
同時に・・・・

ホットグリップ ヘビーデューティー4S クイックヒート機能付 も装着(*´ω`)┛

あの・・・ こっちも汚れてるんやけど・・・・

白のホイールは汚れが目立ってまうでなぁ(´∀`*;)ゞ

タニソー これで雨が降ろうが寒かろうが平気やで
防寒グッズも着けんと走る野郎の気がしれんわ(笑)
固有名詞を出してないけど、誰かをアオル話ではある・・・・
Rasも同じグリップヒーターを装着済

タニソー あつっ! これ、やけどしそうなくらい熱いやんけぇ
確かに温いのであってやなぁ・・・・

おにゅーのタイヤは皮むき剤で処理済み
奇跡の漢やさかい、ツーリング前に面白い事されてもかなわんさけ、しっかり拭いといたで

ん? 素手で帰るん?
タニソー せっかくグリップヒーター着けたのに実感したいやん
この後、自分の工場で配線のリペアとオイル交換してツーリング準備万端のタニソー
天候はともかく・・・・
明後日の朝 名神高速上り 草津SA第二PA AM7:30に集合!!

タニソー シートの下から前にお別れした何かの入れ物出てきたぁ~ おひさしぶりぃ~
Ras ・・・・・・

今回選んだタイヤは ”PIRELLI DIABLO ROSSO II ”
リヤを180/55から190/50に変えたで

同時に・・・・

ホットグリップ ヘビーデューティー4S クイックヒート機能付 も装着(*´ω`)┛

あの・・・ こっちも汚れてるんやけど・・・・

白のホイールは汚れが目立ってまうでなぁ(´∀`*;)ゞ

タニソー これで雨が降ろうが寒かろうが平気やで

固有名詞を出してないけど、誰かをアオル話ではある・・・・
Rasも同じグリップヒーターを装着済


タニソー あつっ! これ、やけどしそうなくらい熱いやんけぇ

確かに温いのであってやなぁ・・・・

おにゅーのタイヤは皮むき剤で処理済み

奇跡の漢やさかい、ツーリング前に面白い事されてもかなわんさけ、しっかり拭いといたで


ん? 素手で帰るん?
タニソー せっかくグリップヒーター着けたのに実感したいやん

この後、自分の工場で配線のリペアとオイル交換してツーリング準備万端のタニソー

天候はともかく・・・・
明後日の朝 名神高速上り 草津SA第二PA AM7:30に集合!!
クラッチワイヤー交換
Category: ZEPHYR 750
Tags: ---
FCCのクラッチを入れてるコニタンZEP

アコサットのクラッチレバーで操作してるんやけど・・・

・・・・・
キットのせいやなくて、単なる疲労によるもんやと思うけど交換するで

アルキャンハンズのワイヤー
値段と少しでも強化でけるんやったらって選んだ一品

メンテナンスは大事やねぇ
にしても、よ~切れる前に気づいた思うわ


アコサットのクラッチレバーで操作してるんやけど・・・

・・・・・
キットのせいやなくて、単なる疲労によるもんやと思うけど交換するで


アルキャンハンズのワイヤー
値段と少しでも強化でけるんやったらって選んだ一品


メンテナンスは大事やねぇ

にしても、よ~切れる前に気づいた思うわ

LEDヘッドライト LED RIBBON(エルリボン)装着
Category: CB1300
Tags: ---
今日はMacのレポート∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
装着するんは ”LED RIBBON(エルリボン)”

その前に、Macの工場のヘッドライトテスターを使ってHIDとの明るさの違いを測ってみた
まずは今まで装着してたHIDから・・・


上がHiで下がLoや
鉄馬の車検ではLo測定はないんやけど、4輪は今年9月から初年度登録がH11以降の車両はLo測定になってん
この数値がどんななるかな

相変わらずいっぱいの配線・・・・

今回、一緒にレンズをGMからレイブリックのブルーに交換するで
左右の調整ねじが付かないってMacはゆ~てたけど、どーせMacのCBやから気になさらないよ~に

CBのライトケースは奥行きが無く、HIDのスライドバーナーを収めるのに不安があったそうな・・・・
けど、LEDでは余裕がでけたらしいで
ただ、送られてきたPICには写ってないんやけど、このLEDにはリボン状のヒートシンクがついたるねん
それもすんなり入ったみたいやわ


おっ!
光度上がってるやん
ライトケースのオカゲか?
製品の進歩すか?

Mac曰く・・・
HIDに比べて拡散が少ない気がするわ
照射がちょっと先を照らす感じになるから、手前は暗くなるかも・・・
検査は大丈夫や思うぞ
何よりも取付が楽やったわ・・・
消費電力も格段に少ないやろし電気代が助かるわな
CB(SC54)みたいな電気喰う鉄馬のバッテリーにはええかもしれやん
寿命もHIDよりもええらしい
これからは鉄馬のヘッドライトもLEDの時代かもねぇ・・・
装着するんは ”LED RIBBON(エルリボン)”

その前に、Macの工場のヘッドライトテスターを使ってHIDとの明るさの違いを測ってみた

まずは今まで装着してたHIDから・・・


上がHiで下がLoや

鉄馬の車検ではLo測定はないんやけど、4輪は今年9月から初年度登録がH11以降の車両はLo測定になってん

この数値がどんななるかな


相変わらずいっぱいの配線・・・・

今回、一緒にレンズをGMからレイブリックのブルーに交換するで

左右の調整ねじが付かないってMacはゆ~てたけど、どーせMacのCBやから気になさらないよ~に


CBのライトケースは奥行きが無く、HIDのスライドバーナーを収めるのに不安があったそうな・・・・
けど、LEDでは余裕がでけたらしいで

ただ、送られてきたPICには写ってないんやけど、このLEDにはリボン状のヒートシンクがついたるねん

それもすんなり入ったみたいやわ



おっ!
光度上がってるやん

ライトケースのオカゲか?
製品の進歩すか?

Mac曰く・・・
HIDに比べて拡散が少ない気がするわ

照射がちょっと先を照らす感じになるから、手前は暗くなるかも・・・
検査は大丈夫や思うぞ

何よりも取付が楽やったわ・・・
消費電力も格段に少ないやろし電気代が助かるわな

CB(SC54)みたいな電気喰う鉄馬のバッテリーにはええかもしれやん

寿命もHIDよりもええらしい

これからは鉄馬のヘッドライトもLEDの時代かもねぇ・・・
御存知キリマス参上!!
Category: ZEPHYR 750
Tags: ---
HOLY来たる!
Category: ZEPHYR 750
Tags: ---
京都デグナーの店員2号・・・ 改め、ホーリが来た
このブログでも、デグナー行った時にはちょくちょく出てるよなぁ・・・
野郎どもも、名前覚えとくんやでぇ

愛機ZEP750をちょっとばかり見せてもろたねん
実は、先日も草津ベースに来てくれてたんやけど、Rasも仕事中やったさかいに・・・
今日はCVKキャブの同調やらを診て、あーだこーだゆ~てたんや

とりあえずワタルにハロウィンさせてみた

Y'sも自分でオイルフィルター交換したって、SB乗って顔出したんやでぇ

ZEPの状態は・・・
持病のカムカバーからのオイル漏れがしたったり
これから徐々にカスタムしていくってさ
ちゅ~こって、野郎どももデグナー行ったら ”ホーリ”
に絡んだってくれたらええんやで

このブログでも、デグナー行った時にはちょくちょく出てるよなぁ・・・
野郎どもも、名前覚えとくんやでぇ


愛機ZEP750をちょっとばかり見せてもろたねん

実は、先日も草津ベースに来てくれてたんやけど、Rasも仕事中やったさかいに・・・
今日はCVKキャブの同調やらを診て、あーだこーだゆ~てたんや


とりあえずワタルにハロウィンさせてみた


Y'sも自分でオイルフィルター交換したって、SB乗って顔出したんやでぇ


ZEPの状態は・・・
持病のカムカバーからのオイル漏れがしたったり

これから徐々にカスタムしていくってさ

ちゅ~こって、野郎どももデグナー行ったら ”ホーリ”


ゼファーの持病・・・
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
カオルから画像が送られてきた・・・
カオル アウト?セーフ?どっち?

これはねぇ・・・・
カムカバーのガスケット
今まで何回やったことか

とりあえず服が汚れるさかいに交換しときまひょ

走ってきて、Egチュンチュンのまんまばらしてやなぁ

比較的綺麗なEgやさかいガスケットも綺麗に剥せたで

ついでに変な配線回して・・・

以前、他の野郎どもが購入してた ”コミネ エレクトリックヒートグローブ-キケロ” を、オプションの配線引っ張ってバッテリーレスにしたんや
ワタルのZも同じ仕様にしたるんやでぇ

この後、ちょっとキャブをいじったねん
クシャミするっていうから・・・
MJ135→137.5 PJを15分緩めたってん
乗り易くなって、クシャミもアフターファイアもマシになったってよ
今夜はRasがカオルに無理言って来てもろたんよ
箱根までに鉄馬のセットしたい野郎は早めに来てくれな
カオル アウト?セーフ?どっち?

これはねぇ・・・・
カムカバーのガスケット

今まで何回やったことか


とりあえず服が汚れるさかいに交換しときまひょ


走ってきて、Egチュンチュンのまんまばらしてやなぁ


比較的綺麗なEgやさかいガスケットも綺麗に剥せたで


ついでに変な配線回して・・・

以前、他の野郎どもが購入してた ”コミネ エレクトリックヒートグローブ-キケロ” を、オプションの配線引っ張ってバッテリーレスにしたんや

ワタルのZも同じ仕様にしたるんやでぇ


この後、ちょっとキャブをいじったねん

クシャミするっていうから・・・
MJ135→137.5 PJを15分緩めたってん

乗り易くなって、クシャミもアフターファイアもマシになったってよ

今夜はRasがカオルに無理言って来てもろたんよ

箱根までに鉄馬のセットしたい野郎は早めに来てくれな

淡路島バイクフェスタ 2015
Category: 道夢達
Tags: ---
Coming Soon
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
好奇心・・・
Category: ZEPHYR 750
Tags: ---
今年は多く装着したT-REV・・・・
今回はコニタンのZEP750

車体に合わせて青
を選んだで

αシステムの設定もあらへんZEP。しかもキャブ交換したるさかいにブリーダーホース切って挟むだけ

もともとEGブレーキが気になってたらしいけど、効果あったみたいで
コニタンは、ZEPを楽しむのにトータルで感じるタイプみたいやわ
喋ってても、鉄馬に求めるものの思考はバランスがええ思う
それだけに、まだ装着してへんパーツにも好奇心旺盛やねん
このZEP750は、無駄なカスタムなしにここまで来た感じがするなぁ キャ━(´ェ`)━!!!

とりあえずステッカーは目立たへんとこにとゆ~ことで・・・・
んで、今夜は・・・・

はしゃぐこの漢
いつもながらやっぱりポイント高いわぁ(笑)
今回はコニタンのZEP750


車体に合わせて青



αシステムの設定もあらへんZEP。しかもキャブ交換したるさかいにブリーダーホース切って挟むだけ


もともとEGブレーキが気になってたらしいけど、効果あったみたいで

コニタンは、ZEPを楽しむのにトータルで感じるタイプみたいやわ

喋ってても、鉄馬に求めるものの思考はバランスがええ思う

それだけに、まだ装着してへんパーツにも好奇心旺盛やねん

このZEP750は、無駄なカスタムなしにここまで来た感じがするなぁ キャ━(´ェ`)━!!!

とりあえずステッカーは目立たへんとこにとゆ~ことで・・・・
んで、今夜は・・・・

はしゃぐこの漢

いつもながらやっぱりポイント高いわぁ(笑)
倒立フォーク 組付けるで! For Z1000
Category: Z1000
Tags: ---
昨夜の続き・・・・

シール類を入れて

アウターチューブを組む

フォークオイルをブレンドして(10番に20番足してみた)入れて気泡抜き

スプリング入れてタイダウンで縮める作戦
ここでMacを待つ・・・

おっ
これは・・・・

Mac 収まりええやん! 嫌なことでもあったんか?
Ras なんか、居心地がよくって・・・・・
この後の二人の奮闘は、画像撮ってくれる輩がおらんかったから

組みあがったで

で、元の姿に戻してたらスロットルのワイヤーが張ってたし改善を・・・・
したら

タニソーが来た(なんで口閉じてるんかな?)

ワタルも

ワイヤーの軌道を確保する為にスクリーンをサクッと切断
こ~ゆ~の得意や

試走に行くワタル
フロントの足がよく動くようになったてぇ
この後・・・・

ノリちゃんも来て、お連れさんが USED ZEP750を購入して帰ってった
来月の箱根ツーリング
まだ調整中の野郎もいるけど、だいたいの人数決まってきたで
後は天気次第やねんけど、今年も箱根は第二案も計画したるさかいなぁ
楽しみにしときやぁ

シール類を入れて


アウターチューブを組む


フォークオイルをブレンドして(10番に20番足してみた)入れて気泡抜き


スプリング入れてタイダウンで縮める作戦

ここでMacを待つ・・・

おっ


Mac 収まりええやん! 嫌なことでもあったんか?
Ras なんか、居心地がよくって・・・・・
この後の二人の奮闘は、画像撮ってくれる輩がおらんかったから


組みあがったで


で、元の姿に戻してたらスロットルのワイヤーが張ってたし改善を・・・・
したら


タニソーが来た(なんで口閉じてるんかな?)

ワタルも


ワイヤーの軌道を確保する為にスクリーンをサクッと切断

こ~ゆ~の得意や


試走に行くワタル

フロントの足がよく動くようになったてぇ

この後・・・・

ノリちゃんも来て、お連れさんが USED ZEP750を購入して帰ってった

来月の箱根ツーリング

まだ調整中の野郎もいるけど、だいたいの人数決まってきたで

後は天気次第やねんけど、今年も箱根は第二案も計画したるさかいなぁ

楽しみにしときやぁ

倒立フォーク オーバーホール For Z1000
Category: Z1000
Tags: ---
今夜はワタルのZ1000
まずは購入してから変えてないバッテリーを交換

ここらへんは本人が頑張るんやで

Daiから譲り受けた秘密兵器を取付とんねん
次は・・・・

フロントフォーク外してオーバーホールすんで
道夢達で倒立サスはこのZ1000以外はあらへんわなぁ。。。

Rasもリターンしてからやったことがない作業
フル英語のサービスマニュアル見ながら作業すんで

これや
ガキの頃、初めて倒立フォーク乗ったのがホンダのCR
サスの剛性が高すぎて小柄なRasには乗りこなせへんかった覚えある
中坊やったしなぁ。。。。
CRは、まだ実家に保管したるけどねぇ

これ、ばらすのにSSTが必要なんやけど、そんなん買ってられへんからアドリブでタイダウンつこてやったったで

後は清掃して明日まで乾かす

明日はスプリング交換すっで

ワタルが選んだんはオーリンズのシングルレートスプリング
もともと剛性の高い倒立サス・・・
バネ下加重の軽減は鉄馬のスペックには絶対的にええ
今回はよりマイルドで腰のあるサスにする為にやるでぇ

道夢達の鉄馬って、F・フォークのカスタムしてへんのいーひんのちゃうかぁ?
明日はこれ組むで

まずは購入してから変えてないバッテリーを交換


ここらへんは本人が頑張るんやで


Daiから譲り受けた秘密兵器を取付とんねん

次は・・・・

フロントフォーク外してオーバーホールすんで

道夢達で倒立サスはこのZ1000以外はあらへんわなぁ。。。

Rasもリターンしてからやったことがない作業

フル英語のサービスマニュアル見ながら作業すんで


これや

ガキの頃、初めて倒立フォーク乗ったのがホンダのCR

サスの剛性が高すぎて小柄なRasには乗りこなせへんかった覚えある

中坊やったしなぁ。。。。
CRは、まだ実家に保管したるけどねぇ


これ、ばらすのにSSTが必要なんやけど、そんなん買ってられへんからアドリブでタイダウンつこてやったったで


後は清掃して明日まで乾かす


明日はスプリング交換すっで


ワタルが選んだんはオーリンズのシングルレートスプリング

もともと剛性の高い倒立サス・・・
バネ下加重の軽減は鉄馬のスペックには絶対的にええ

今回はよりマイルドで腰のあるサスにする為にやるでぇ


道夢達の鉄馬って、F・フォークのカスタムしてへんのいーひんのちゃうかぁ?
明日はこれ組むで

ゼファー750最高!!
Category: ZEPHYR 750
Tags: ---
タイヤ皮剥き剤なるもの・・・・
Category: 道夢達
Tags: ---

特徴:
●新品タイヤの皮剥き走行から開放されます。
●表面皮膜のみ効果的に除去出来ます。
●ベンゼンを含まない為、低臭気。
用途:
●WAXであるタイヤの皮膜を効果的に除去する事が出来ます。
むむぅ・・・
こんなもんがあったんか・・・
以前、ホッチがなんかゆーてたよ〜な・・・
例の転倒事件後はパーツクリーナーをウェスに吹いてタイヤを拭いたりしてたんやけど

新品タイヤの皮剥き作業は好ましいもんではなかったし、多少でも剥けるんやったら・・・

これで拭くとねちゃねちゃしたタイヤになるど(;゜0゜)
まだ使用してないタイヤの端っこにもええらしいで

まっ、1缶だけやったらあるし使いにきたらええんや


ほんで、今夜はTMR-MJNの仕様確認の為ヨーカクにおいで戴いた( ̄^ ̄)ゞ

Tシャツにドカジャンて、どないな恰好やねん

Macもきてたから・・・

なんやかんや言うのであります ( ´,_ゝ`)プッ
もっぱらの話題はツーリングの話で

楽しみやねぇ

そうそう、東京で進行してるカスタムは



Egの加工、塗装が終わって組み始めに掛かるとこらしい(ムーンフィールドのFB参照)
ピストンはJE製を使って、1135仕様になんねん

こっちも楽しみやねぇ クル━(゚∀゚)━!
METZELER SPORTEC M7 RR
Category: ZRX11/1200R
Tags: ---
先日のツーリング時、コーナーで不安定な感じがしたったさかいタイヤ交換してみた
今回選んだのは・・・・

METZELER SPORTEC M7 RR
以前から決めてたタイヤやってん

今までのタイヤは METZELER Sportec M5 Interact
その前はダンロップのα履いてたんやけど、高速のウォブルを解消する為にメッツラーにしたねん。。。。

ダンロップは、コーナーで粘っこいグリップとぶっといトレッドが好きやってんけど、方々からZRXには相性が悪いと聞いてて・・・
確かにメッツラーは路面状況が掴み易いかもやね

工場閉めて一人でセン○リこいてるRas

ついでにホイールにワックスなんか掛けてみたりして

以前は嬉しくて乗って帰ったりしたもんやけど、今夜も本業が残ってるのでこのままにして・・・・
野郎ども!タイヤは大事やで

今回選んだのは・・・・

METZELER SPORTEC M7 RR
以前から決めてたタイヤやってん


今までのタイヤは METZELER Sportec M5 Interact
その前はダンロップのα履いてたんやけど、高速のウォブルを解消する為にメッツラーにしたねん。。。。

ダンロップは、コーナーで粘っこいグリップとぶっといトレッドが好きやってんけど、方々からZRXには相性が悪いと聞いてて・・・
確かにメッツラーは路面状況が掴み易いかもやね


工場閉めて一人でセン○リこいてるRas


ついでにホイールにワックスなんか掛けてみたりして


以前は嬉しくて乗って帰ったりしたもんやけど、今夜も本業が残ってるのでこのままにして・・・・
野郎ども!タイヤは大事やで
