FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


20140130180610bb6.jpg


ヨシムラ ”PRO-GRESS1 ” 

ヨシムラから出た新しいテンプメーターですわ

今回、車検のついでにコニタンZEPに装着すんで

ついでに。。。。

20140130180609055.jpg

こいつもミバ的に交換

2014013018060725b.jpg

オイルパン後方からセンサーを入れてやる

配線の処理もしやすいんで

201401301806059cb.jpg

サクッサクになったハゲッハゲの左スイッチも交換

201401301806314e1.jpg

ええ感じやん

今回はブレーキマスターも交換

2014013018060317e.jpg

ニッシン セミラジアル

後は、車検に備えるんやけど・・・・

2014013018063223a.jpg

道夢達の野朗どもの車検ご用達品 ”静かちゃん”&”反射する蔵”を装着

これでいつでも陸事に走れるな








7year Battery

Category: 道夢達   Tags: ---
20140129205114691.jpg

BossのZEPのバッテリーが寿命をお迎えになられました・・・

御年7歳

スパルタのBossやからこそ持ったんやろか

これっって凄いことちゃう?

20140129205112bb5.jpg

ウォレットケースも2年でこのありさま。。。。

まるで西部時代の骨董品みたいやん

皆も、革の風合いをいち早く手に入れたいんやったらBossに持たすとええで

20140129205137710.jpg

今日はMacも鉄馬で登場

こっちはバッテリーあがってたってよ

20140129205118562.jpg

去年GSの兄ちゃんに破壊されたミラーも交換してるし

そやけど。。。

2014012920513415c.jpg

Rasのと一緒のミラーやしっ

5時を過ぎると寒くなるって、Macの根拠の無い意見が尊重されて

201401292051365aa.jpg

ほんで、今日入庫したんは・・・・

2014012920511745d.jpg

コニタンZEP 車検とカスタムやで







幾多の道夢達がこのルートを歩んだことか・・・

東大阪のカドヤ~京都・山科のデグナー

今後、道夢達ではこのルートの事を ”レザーハンティングルート” と命名しやす

201401262031393f9.jpg

今日はこの漢の為に、MacとRasが同行

20140126210305fb9.jpg

Ras     これ、俺のと一緒やでぇ~

20140126203125e8d.jpg

タニソー    どれどれ?

20140126203118404.jpg

タニソー    ピッタシやわ! そやけど脱げへんし

店員      お客さんっ せめてシャツくらい仕舞て下さい

って、遊ぶだけ遊んで、革ジャン購入は次回に

今回は ”破れた革パン” を補修に出したのです

で、お次は・・・・

20140126203120a32.jpg

デグナーで ”新店員2号(28歳)” からウォレット一式を購入

なんか、以前から欲しかったらしい。。。。

ついでに・・・

20140126203121f95.jpg

店員1号(年齢不詳)と記念撮影

20140126203124574.jpg

ノリのええデグナーの店員や

皆も行ったら、滋賀の道夢達やゆ~て、店員1号&2号をいじってみたって












Season

Category: 道夢達   Tags: ---
季節とは、良くも悪くも鉄馬乗りに影響を与える。。。

この国には ”四季” があり、景色も移り変わり楽しめる反面、気温変化の厳しさもある。

中でも冬ってのは、道夢達の中でもカスタムに勤しむ奴もいれば北風に立ち向かう奴もいて。。。。

20140125220021555.jpg

Bossはちゃっかり乗ってやります

201401252215581cf.jpg

RasはヨーカクのZEPの最終仕上げ

Macに手伝ってもらってPJを27.5から25に変更

201401252200236b9.jpg

アフターはYasとタニソーとカスタム談義

その頃ワタルが。。。

20140125220022ff9.jpg

走ってたらしい

最近、スマホで画像送ってくれるし、野郎どもも楽しんでるん解ってええ感じな











時間でけたんでヨーカクのZEPを手伝いに来たMAC

自動車整備には使わん工具を手にチェーンの交換に初挑戦

2014012421492139b.jpg

Rasは安物のチェーンカッターを幾つも破壊して、仕方なく江沼の物を購入

やっぱりちゃんとしたもんでやらんとあかんのですわ

20140124214919564.jpg

初めての作業ってのは興味もあり、楽しくもあんねん

20140124214919ec8.jpg

次はスプロケも交換

今回、入庫したときにチェーンの稼動不足が原因でスプロケが磨耗してたねん

その合間に。。。。

201401242149484cb.jpg

今朝、ホッチが作って持って来てくれた2次エアキャンセルのプレートを装着

20140124214946162.jpg

ピッタシの出来栄えっす

ほんで、火入れ式・・・・

20140124214944e76.jpg

完璧って事で、明日はいっぺん走らして様子みるで










Boss 2014

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
遂に完成したBossのZEP

今日はええ天気で乗って帰らったで

20140124210902e1c.jpg

なんとも言えん毒毒しさをかもし出すスタイルや

20140124210901219.jpg

ラインの入れ方もオリジナリティ溢れてるやん

20140124210859367.jpg

高速での走行風対策にもええんちゃう?

で、帰国したての初乗りで

20140124210858eaa.jpg

かなり嬉しそうなBossや










可能性

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
キャブ交換したら早くなんのは解るやん?

ほんで、次は鉄馬の可能性・・・

国産車には180Kでリミッターが掛かる

万が一、サーキットを走る時には邪魔になるしぃ

20140123125920fcf.jpg

とにかく解除してみる

2014012312591931d.jpg

メーター裏のピンク色の線がスピード線みたいなもんで、こいつにコンデンサーかましてアースし解除するやり方もある

でも、もっとアナログな方法で

20140123125918959.jpg

この、扇形のプレートがやね・・・

20140123125916f1f.jpg

メーターが180Kになるとセンサーの間に入って点火を止める仕組み

20140123125941bad.jpg

切ったらええねん

後は、野郎の心のリミッターとモラルの問題

20140123225344f6e.jpg

かっちょええファンネルが着いて・・・

201401232253465d9.jpg

残すは2次エアのキャンセルプレートのみ

もちろんこの人に相談

2014012322534309f.jpg

そんなことっ










ファンネル芸

Category: 道夢達   Tags: ---
だぁいたい、パーツが届いたらいらん事したなんのが野郎どもちゃう?

20140122215059f85.jpg

まぁ、こんなことやったりぃ

20140122215219051.jpg

こんなこと?

201401222153487b2.jpg

作業途中はいつもやってるんよねぇ~

実に楽しい事ではある。。。。

20140122215347cd3.jpg

作業を任してる野郎はたまったもんやないかも

で、先にやったもん勝ちで、後になるほどネタが無くなる。。。。

20140122215218aab.jpg

大御所タニソー。。。。

何も思いつかんかったそうな











車両に装着する際に。。。。

20140122215057991.jpg

2次エアをキャンセルする

20140122215056f3a.jpg

こやつを外してカムカバーのリード部を蓋するんやけど・・・

ここはチョット後回し

20140122215345363.jpg
撮影 ワタル

カポっ!って、入ってまうんやけど

スロットルワイヤーを綺麗にまわしながら装着するんやで

2014012221534980e.jpg

しっかり奥まで入れる

2014012221535102a.jpg

フューエルコックの交換やらフューエルラインやら、ハイスロの調整とか。。。

とにかく作業はまだまだなんやけど、今日はこれで終了








ヨーカクのZEP1100に TMR-MJN 38φ を、装着すんで

いつも装着場面ばっかりやで、今回は装着前からの報告

201401222152023cc.jpg

装着前にせなあかん事も、ちょっとあんねんで

まず・・・・

2014012221520210f.jpg

こんなとこにアイドリングアジャストスクリュー着いてても触れへんわな

これを。。。

20140122215200975.jpg

ロングのもんに交換

ほんで、次は・・・・

20140122215158273.jpg

スロットルワイヤーが真っ直ぐ引いてるかってこと

真っ直ぐやないと、引っ掛かりができたり、気持ちええスロットルワークがでけへんやん?

20140122215222551.jpg

んっ! てな感じで合わせてやるんや

20140122215157243.jpg

後は、中身の確認して装着するねん









Taylor プラグコード

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
道夢達のZEPには非常に装着率の高いテイラーのプラグコード

これも消耗品やから、定期的に交換したほうがええ

純正品は朽ち果てて、外そうとすっと・・・・

20140122215054a58.jpg

こんなことになる

20140122215053f8e.jpg

カチカチのプラグコードをZEP1100は8本も交換せにゃならん

でも、GMのプラグコードは6mm テイラーは8mm

2014012221513072c.jpg

コイルの差込口に合うわけないやん?

ほんでや!

20140122215131945.jpg

ミニホルソーを使う

8φのホルソー探すのに苦労したんよ

20140122215127797.jpg

コイルの奥には剣山みたいな針があるし、ドリルやったらあかんわけや

2014012221512841d.jpg

GMのコードからこのブッシュを外して付け替える

201401222151333fb.jpg

しっかり根元まで刺さったらOK

なんべんもやったから、今では説明できるんやけど、以前はコード削ったり不器用な感じやったねん。。。

スキルは工具も要領も育てるやねぇ











新陳代謝

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
今夜入庫したのはこれ

20140121184324742.jpg

ヨーカクのZEP1100RS

スポークホイールが気に入っての選択らしいで

ほんでまた、ホイールがピッカピカやねん

2014012118432145a.jpg

ここなんよ!

ここに補強入れたらしっかりするねん

もちろん溶接でせんと

20140121184323ab1.jpg

なんか、クラッチカバーやらがメッキに変わってた。。。。

最近付け替えたらしいわ

まだ新しい方やと思うんやけど、スポークがなんともノスタルジック

でも、クァンタムPBやらバックスッテップやらが着いてカスタムされとんな

この蛇柄のシートも・・・・

次はこの鉄馬を いらう で 









今年も載ったよねぇ~

2014011618283446a.jpg

今回も滋賀からの参加者は”道夢達”のみやったんちゃう?

野朗どもの鉄馬、いつか表紙を飾らんかなぁ。。。









Boss in the Bali

Category: 道夢達   Tags: ---
現在、Bossは南国 バリ島に仕事を兼ねてオバカンス中

毎日、釣りしたりして遊んでやります

2014011722014362a.jpg

Boss  お~ 鉄馬はちゃんと出来てるけぇ?

Ras   後は、塗装待ちっす。 そっちはどうすかぁ?

Boss  温いしええどぉ~  こんなサイレンサー誰かせぇへんけ?

20140117220141a4a.jpg

・・・・・・・・

南国からの報告をお受けいたしました。。。。。。








パワーフィルター

Category: 道夢達   Tags: ---
ファンネルを除いて、殆どの鉄馬にはエアフィルターが着いてる

定期的にメンテナンスしてやらんと、本来の性能発揮でけやんばかりか燃費まで悪くなるよって

20140116182645145.jpg

これは掃除する前のもんや

ただ置いてるだけでも、フィルターオイルが埃を吸着していまいよる・・・

そやし、本来は乗る前にやったるとええねんけど、ついでやしやってみた

20140116182643bf4.jpg

クリーナーを吹き付けて10分放置プレー

水道でジャブジャブ流したら黒赤いのんが出てきて。。。。

しっかり乾燥させてやる

201401161826424d6.jpg

ほんで、適量を塗布して放置・完了

あんまし塗り過ぎたら吸気抵抗になりそうな気してまうのはRasだけ?

下の折り目まで染みてなかっても、数時間でしっかり赤くなるしね










今宵は”ボディーショップ Y’s”で残業

こっそり装着しよ思たら、ひょっこりホッチが来た

20140115211047cb5.jpg

装着すんのはこれ・・・

201401152110487cd.jpg

オーリンズ S36 (S36PR1C1L) 

同社のツインショック最高峰のもんや

20140115211045f0e.jpg

オケツが痛いわけではないけんど、カスタムするうえで交換しとかなあかん部分やろ

って、理由だけで交換

20140115211044e36.jpg

ホッチ      フロントもいかはるんですかぁ?

ワイズ      そんなそんなっ

なんかホンダの人の会話は独特や

ラテン系のカワサキの人とは、チョットちゃうで

20140115211042c00.jpg

この眼はイヤラシイ人しかでけへんしぃ~

温い季節やったら直に試走行けるんやけど、琵琶湖の向こうは白いっす















Egオイル

Category: 道夢達   Tags: ---
ついでにオイル交換やっとこ~

この時期のオイルはなかなか抜けへんねん・・・・

201401151728328e5.jpg

特に、道夢達で使ってる空冷用はめっちゃ硬い

オイルの硬いとか軟らかいとかって考えたことある?

鉄馬は、車と違ってミッション・クラッチ(湿式)もEgオイルで潤滑してるんよ

で、車と同じオイル使ってたらクラッチが滑ったり、シフトチェンジが渋くなったりする場合がある

そやし、冷却方式によってオイルを変えて使用したりする。。。

空冷の場合、鉱物油のかった~いのが良かったりするんやけど、野朗どもの走りには不向き?

エステル系の部分合成油 Wako’sのタフツーリング 25W-50を使用

水冷は、値段も控えめでミッションブースターも入った トリプルアール 15W-50を使用してんねん。

201401151728312db.jpg

オイルのグレードって聴いた事ない?

これには、規格がある。

ほんで、粘度ってのは、寒いときから性能を発揮したり、高温でもしっかり潤滑してくれたりってのを表してる。

道夢達は、基本ストリートやさかいにマルチグレードをお勧めや

てか、殆どマルチしか売られてないし

最近の低燃費の車には 0W-20 なんて、サラッサラのオイルもある

けんど、鉄馬にはコレステロールにまみれたどろっどろのカッチカチなオイルを入れる

暖気してたらクランクの部分だけ暖まって、ミッションは冷たいまんま。。。

しかも、オイルが硬いし油圧も上がらへん

暖気運転は、油温がちょっと上がったらゆっくり走ってオイル暖めんのが理想

油温が70℃超えた辺りからがオイルも少しずつ性能発揮する感じ?

冷えてる時にスロットル全開にしたら、カムもクランクもカジリまくるで

下手したらEg逝ってまうから、じわ~っと暖めたって。。。

やっぱりオイルテンプメーターは必要なんちゃいますやろか?






カスタムやってたら”人とは違うとこが欲しい”ってなるよな。。。

けど、一歩間違えたらセンス悪ぅ~ってなるんや

20140114185409907.jpg

今回、BossのZEPのオイルクーラーコアガードに”Domu's”のステンシルやってみた

こんなんも、誰もが思いつくとこやん?

後は、やるかやらんか?

それによって、オリジナルが出来ると思うんよなぁ~

あっ! こんな作業は簡単やし、次からは野朗ども勝手にやりやがれ

201401141854069e9.jpg

ほんで、今夜は詰めの作業をば・・・

6mmのステンレスボルトの詰合わせを仕入れて、各部のボルトを交換

20140114185407cdd.jpg

ディスクローターのボルトかて、専用品のステンレス使ぉたら綺麗になるやん

いくらええパーツ装着してても、その周辺のボルトが錆びてては付加価値が下がるってもんよ

20140114185405768.jpg

今回のカウルを装着するにあたって、ホッチから戴いたステンレス棒でテンプメーターを移設

20140114185403d04.jpg

ハンドルを目一杯きった時のワイヤー・ハーネス類の干渉を確かめて補修してるとこ・・・

20140114185424db3.jpg

クァンタムPBのブッシュ交換して、キャブのエアクリ掃除して今夜は終了。。。。






仕事でこっちに来たついでに寄った、道夢達の御意見番 三重支部のショチョー

20140113234752ea1.jpg

最近、コレクションの鉄馬が増えたそうな・・・

スマホの写真見せて貰たけど、雪の山道走ったり、降りたら後戻りでけやん林道やったり・・・

そう 道夢達の漢字にもある通り、道があったら楽しめって事の悟りを開いてやんな

でもな、その林道が寸断されてても、橋作ったりして先に進むらしいわ

この漢、道をカスタムしてるみたい。。。

色んなメンバーの色で、今年も道夢達をよろしくやねんで








歳寒三友

Category: 道夢達   Tags: ---
11日の土曜の事・・・・

これはDaiからの投稿にて・・・

DCIM0385.jpg

Daiは和歌山の ”崎の湯” に、ソロツーリング

DCIM0380.jpg

間違ったらあかんで

この日は 2014年1月11日 であること・・・

DCIM0391.jpg

この、ガンダーラにあるような仏像も壁にあるんかな?

DCIM0389.jpg

しかし、綺麗なとこやなぁ。。。

当日、Telですっごいええとこゆ~てたで

歳寒三友・・・・

Daiの場合、三友は松・竹・梅やなくて、風・湯・鉄馬なんやない

もちょっと暖かくなったらDaiに連れてってもらおうや

皆で行こ~












BossのZEPのフロント周りのカスタムやってんで

年末、ガルファーのウェーブディスク320の仕込みしてたんわBossのですわ

201401072037103d0.jpg

で、カウルは年末に アメリカンドリーム でステーの溶接&取付けをしてきらってん

ほんで、カウルは69Punchにてペイント中・・・

20140107203711623.jpg

年末のやりとり・・・
Boss     カウル内の配線をスッキリしたってくれや

Ras      了解やで

Boss      ほんで  ”アレ” もいっとこ

Ras       オーリンズ正立フォーク入りまぁ~ス

で、本日入荷・・・・

ワタルぅ  これでふざけてみぃ~

201401072037026da.jpg

Ras        そのテークバックでは100ヤードも飛ばへんぞ

ワタル       ほっやら見本みせて

2014010720370356b.jpg

Ras            こうや

ワタル         競技変ってますやん 

201401072037403ca.jpg

Boss       野郎ども! おめでとうさん・・・・・
             おまんら・・・ 三途の河渡りたいんか?

                            

これから装着すっし

20140107203742a0b.jpg

微調整は後にして・・・

20140107221321628.jpg

ほんでもって・・・

20140107203736383.jpg

ん~ かすたむ~って感じするなぁ~

2014010720373876a.jpg

Boss      お前のもええやんけぇ~

ワタル     へへっ 

20140107203735303.jpg

BossのZEPは、まだ完成までに時間掛るけど今年の道夢達は足回りが流行りそうな感じや

はよ~完成がみたいなぁ・・・・






年末、ワタルの財布に入ってたを、クリックさして使わしてあげたねん

それがこれ

2014010720370446d.jpg

ACCOSSATO (アコサット) レーシング クラッチ アセンブリ

ワイヤー式のクラッチ操作を軽くできる、数少ないパーツの一つ

201401072038076a1.jpg
地べたに置いて撮影 (ワタル)

今までは、アクティブ アジャスタブルビレットレバー を装着してたんやけど、2014最初のカスタムとして交換

201401072038092ea.jpg

カラーはブルーをチョイス

2014010720381055a.jpg

クラッチワークはかなり軽快になったで

20140107203812f52.jpg

ワタル   今後の方向性が見えてきました

やってよ~








20140107003554a7c.jpg

Mac    今年もお笑いMVPはタニソーやなぁ

タニソー  やめてや~ 今年は渋めにいこ思てんのに

Ras    ”やめてけろ”ちゃうん?


なんて感じで今年もはじまりやした

201401070035529cc.jpg

今日はRasのサスのマウントブッシュ交換

クァンタムのマウントはブッシュ式やねん・・・

20140107003550e8e.jpg

こんな感じで痩せてきよる

Boss曰く  これは欠陥やど!! 

20140107003549061.jpg

オフシーズンはメンテとカスタムに・・・

しかぁ~し

コソコソとカスタムしてる野郎どももおる訳で

お披露目するまでに時間あるんやで、しっかり詰めてやっとこ~やんか













NEXT GATE

Category: 道夢達   Tags: ---
野郎ども! 明けましておめでとう

[広告] VPS


 You Yubeはこっち!! 

今年も楽しく集まろうやんけ







プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login