Category: ZEPHYR 750
Tags: ---

ヨシムラ ”PRO-GRESS1 ”
ヨシムラから出た新しいテンプメーターですわ

今回、車検のついでにコニタンZEPに装着すんで

ついでに。。。。

こいつもミバ的に交換


オイルパン後方からセンサーを入れてやる

配線の処理もしやすいんで


サクッサクになったハゲッハゲの左スイッチも交換


ええ感じやん

今回はブレーキマスターも交換


ニッシン セミラジアル
後は、車検に備えるんやけど・・・・

道夢達の野朗どもの車検ご用達品 ”静かちゃん”&”反射する蔵”を装着

これでいつでも陸事に走れるな

7year Battery
Category: 道夢達
Tags: ---
レザーハンティングルート
Category: 道夢達
Tags: ---
幾多の道夢達がこのルートを歩んだことか・・・
東大阪のカドヤ~京都・山科のデグナー
今後、道夢達ではこのルートの事を ”レザーハンティングルート” と命名しやす

今日はこの漢の為に、MacとRasが同行

Ras これ、俺のと一緒やでぇ~

タニソー どれどれ?

タニソー ピッタシやわ! そやけど脱げへんし
店員 お客さんっ せめてシャツくらい仕舞て下さい
って、遊ぶだけ遊んで、革ジャン購入は次回に
今回は ”破れた革パン” を補修に出したのです
で、お次は・・・・

デグナーで ”新店員2号(28歳)” からウォレット一式を購入
なんか、以前から欲しかったらしい。。。。
ついでに・・・

店員1号(年齢不詳)と記念撮影

ノリのええデグナーの店員や
皆も行ったら、滋賀の道夢達やゆ~て、店員1号&2号をいじってみたって
東大阪のカドヤ~京都・山科のデグナー
今後、道夢達ではこのルートの事を ”レザーハンティングルート” と命名しやす


今日はこの漢の為に、MacとRasが同行


Ras これ、俺のと一緒やでぇ~

タニソー どれどれ?

タニソー ピッタシやわ! そやけど脱げへんし

店員 お客さんっ せめてシャツくらい仕舞て下さい

って、遊ぶだけ遊んで、革ジャン購入は次回に

今回は ”破れた革パン” を補修に出したのです

で、お次は・・・・

デグナーで ”新店員2号(28歳)” からウォレット一式を購入

なんか、以前から欲しかったらしい。。。。
ついでに・・・

店員1号(年齢不詳)と記念撮影


ノリのええデグナーの店員や

皆も行ったら、滋賀の道夢達やゆ~て、店員1号&2号をいじってみたって

初めてチェーンカッターを使うMAC
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
Boss 2014
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
可能性
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
TMR-MJN FUNNEL装着② For ZEP1100
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
TMR-MJN FUNNEL装着① For ZEP1100
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
Taylor プラグコード
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
道夢達のZEPには非常に装着率の高いテイラーのプラグコード
これも消耗品やから、定期的に交換したほうがええ
純正品は朽ち果てて、外そうとすっと・・・・

こんなことになる

カチカチのプラグコードをZEP1100は8本も交換せにゃならん
でも、GMのプラグコードは6mm テイラーは8mm

コイルの差込口に合うわけないやん?
ほんでや!

ミニホルソーを使う
8φのホルソー探すのに苦労したんよ

コイルの奥には剣山みたいな針があるし、ドリルやったらあかんわけや

GMのコードからこのブッシュを外して付け替える

しっかり根元まで刺さったらOK
なんべんもやったから、今では説明できるんやけど、以前はコード削ったり不器用な感じやったねん。。。
スキルは工具も要領も育てるやねぇ

これも消耗品やから、定期的に交換したほうがええ

純正品は朽ち果てて、外そうとすっと・・・・

こんなことになる


カチカチのプラグコードをZEP1100は8本も交換せにゃならん

でも、GMのプラグコードは6mm テイラーは8mm

コイルの差込口に合うわけないやん?
ほんでや!

ミニホルソーを使う

8φのホルソー探すのに苦労したんよ


コイルの奥には剣山みたいな針があるし、ドリルやったらあかんわけや


GMのコードからこのブッシュを外して付け替える


しっかり根元まで刺さったらOK

なんべんもやったから、今では説明できるんやけど、以前はコード削ったり不器用な感じやったねん。。。
スキルは工具も要領も育てるやねぇ

新陳代謝
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
カスタムピープルにて。。。。
Category: 道夢達
Tags: ---
Boss in the Bali
Category: 道夢達
Tags: ---
オーリンズ S36 ツインショック For CB1300SB
Category: CB1300
Tags: ---
今宵は”ボディーショップ Y’s”で残業
こっそり装着しよ思たら、ひょっこりホッチが来た

装着すんのはこれ・・・

オーリンズ S36 (S36PR1C1L)
同社のツインショック最高峰のもんや

オケツが痛いわけではないけんど、カスタムするうえで交換しとかなあかん部分やろ
って、理由だけで交換

ホッチ フロントもいかはるんですかぁ?
ワイズ そんなそんなっ
なんかホンダの人の会話は独特や
ラテン系のカワサキの人とは、チョットちゃうで

この眼はイヤラシイ人しかでけへんしぃ~
温い季節やったら直に試走行けるんやけど、琵琶湖の向こうは白いっす

こっそり装着しよ思たら、ひょっこりホッチが来た


装着すんのはこれ・・・

オーリンズ S36 (S36PR1C1L)
同社のツインショック最高峰のもんや


オケツが痛いわけではないけんど、カスタムするうえで交換しとかなあかん部分やろ

って、理由だけで交換


ホッチ フロントもいかはるんですかぁ?
ワイズ そんなそんなっ

なんかホンダの人の会話は独特や

ラテン系のカワサキの人とは、チョットちゃうで


この眼はイヤラシイ人しかでけへんしぃ~

温い季節やったら直に試走行けるんやけど、琵琶湖の向こうは白いっす

ついでにオイル交換やっとこ~
この時期のオイルはなかなか抜けへんねん・・・・

特に、道夢達で使ってる空冷用はめっちゃ硬い
オイルの硬いとか軟らかいとかって考えたことある?
鉄馬は、車と違ってミッション・クラッチ(湿式)もEgオイルで潤滑してるんよ
で、車と同じオイル使ってたらクラッチが滑ったり、シフトチェンジが渋くなったりする場合がある
そやし、冷却方式によってオイルを変えて使用したりする。。。
空冷の場合、鉱物油のかった~いのが良かったりするんやけど、野朗どもの走りには不向き?
エステル系の部分合成油 Wako’sのタフツーリング 25W-50を使用
水冷は、値段も控えめでミッションブースターも入った トリプルアール 15W-50を使用してんねん。

オイルのグレードって聴いた事ない?
これには、規格がある。
ほんで、粘度ってのは、寒いときから性能を発揮したり、高温でもしっかり潤滑してくれたりってのを表してる。
道夢達は、基本ストリートやさかいにマルチグレードをお勧めや
てか、殆どマルチしか売られてないし
最近の低燃費の車には 0W-20 なんて、サラッサラのオイルもある
けんど、鉄馬にはコレステロールにまみれたどろっどろのカッチカチなオイルを入れる
暖気してたらクランクの部分だけ暖まって、ミッションは冷たいまんま。。。
しかも、オイルが硬いし油圧も上がらへん
暖気運転は、油温がちょっと上がったらゆっくり走ってオイル暖めんのが理想
油温が70℃超えた辺りからがオイルも少しずつ性能発揮する感じ?
冷えてる時にスロットル全開にしたら、カムもクランクもカジリまくるで
下手したらEg逝ってまうから、じわ~っと暖めたって。。。
やっぱりオイルテンプメーターは必要なんちゃいますやろか?

この時期のオイルはなかなか抜けへんねん・・・・

特に、道夢達で使ってる空冷用はめっちゃ硬い

オイルの硬いとか軟らかいとかって考えたことある?
鉄馬は、車と違ってミッション・クラッチ(湿式)もEgオイルで潤滑してるんよ

で、車と同じオイル使ってたらクラッチが滑ったり、シフトチェンジが渋くなったりする場合がある

そやし、冷却方式によってオイルを変えて使用したりする。。。
空冷の場合、鉱物油のかった~いのが良かったりするんやけど、野朗どもの走りには不向き?
エステル系の部分合成油 Wako’sのタフツーリング 25W-50を使用

水冷は、値段も控えめでミッションブースターも入った トリプルアール 15W-50を使用してんねん。


オイルのグレードって聴いた事ない?
これには、規格がある。
ほんで、粘度ってのは、寒いときから性能を発揮したり、高温でもしっかり潤滑してくれたりってのを表してる。
道夢達は、基本ストリートやさかいにマルチグレードをお勧めや

てか、殆どマルチしか売られてないし

最近の低燃費の車には 0W-20 なんて、サラッサラのオイルもある

けんど、鉄馬にはコレステロールにまみれたどろっどろのカッチカチなオイルを入れる

暖気してたらクランクの部分だけ暖まって、ミッションは冷たいまんま。。。
しかも、オイルが硬いし油圧も上がらへん

暖気運転は、油温がちょっと上がったらゆっくり走ってオイル暖めんのが理想

油温が70℃超えた辺りからがオイルも少しずつ性能発揮する感じ?
冷えてる時にスロットル全開にしたら、カムもクランクもカジリまくるで

下手したらEg逝ってまうから、じわ~っと暖めたって。。。
やっぱりオイルテンプメーターは必要なんちゃいますやろか?
オリジナリティとアフター・・・
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
カスタムやってたら”人とは違うとこが欲しい”ってなるよな。。。
けど、一歩間違えたらセンス悪ぅ~ってなるんや

今回、BossのZEPのオイルクーラーコアガードに”Domu's”のステンシルやってみた
こんなんも、誰もが思いつくとこやん?
後は、やるかやらんか?
それによって、オリジナルが出来ると思うんよなぁ~
あっ! こんな作業は簡単やし、次からは野朗ども勝手にやりやがれ

ほんで、今夜は詰めの作業をば・・・
6mmのステンレスボルトの詰合わせを仕入れて、各部のボルトを交換

ディスクローターのボルトかて、専用品のステンレス使ぉたら綺麗になるやん
いくらええパーツ装着してても、その周辺のボルトが錆びてては付加価値が下がるってもんよ

今回のカウルを装着するにあたって、ホッチから戴いたステンレス棒でテンプメーターを移設

ハンドルを目一杯きった時のワイヤー・ハーネス類の干渉を確かめて補修してるとこ・・・

クァンタムPBのブッシュ交換して、キャブのエアクリ掃除して今夜は終了。。。。
けど、一歩間違えたらセンス悪ぅ~ってなるんや


今回、BossのZEPのオイルクーラーコアガードに”Domu's”のステンシルやってみた

こんなんも、誰もが思いつくとこやん?
後は、やるかやらんか?
それによって、オリジナルが出来ると思うんよなぁ~

あっ! こんな作業は簡単やし、次からは野朗ども勝手にやりやがれ


ほんで、今夜は詰めの作業をば・・・
6mmのステンレスボルトの詰合わせを仕入れて、各部のボルトを交換


ディスクローターのボルトかて、専用品のステンレス使ぉたら綺麗になるやん

いくらええパーツ装着してても、その周辺のボルトが錆びてては付加価値が下がるってもんよ


今回のカウルを装着するにあたって、ホッチから戴いたステンレス棒でテンプメーターを移設


ハンドルを目一杯きった時のワイヤー・ハーネス類の干渉を確かめて補修してるとこ・・・

クァンタムPBのブッシュ交換して、キャブのエアクリ掃除して今夜は終了。。。。
新年! コノ漢来タリテ・・・
Category: 道夢達
Tags: ---
11日の土曜の事・・・・
これはDaiからの投稿にて・・・

Daiは和歌山の ”崎の湯” に、ソロツーリング

間違ったらあかんで
この日は 2014年1月11日 であること・・・

この、ガンダーラにあるような仏像も壁にあるんかな?

しかし、綺麗なとこやなぁ。。。
当日、Telですっごいええとこゆ~てたで
歳寒三友・・・・
Daiの場合、三友は松・竹・梅やなくて、風・湯・鉄馬なんやない
もちょっと暖かくなったらDaiに連れてってもらおうや
皆で行こ~
これはDaiからの投稿にて・・・

Daiは和歌山の ”崎の湯” に、ソロツーリング


間違ったらあかんで

この日は 2014年1月11日 であること・・・

この、ガンダーラにあるような仏像も壁にあるんかな?

しかし、綺麗なとこやなぁ。。。
当日、Telですっごいええとこゆ~てたで

歳寒三友・・・・
Daiの場合、三友は松・竹・梅やなくて、風・湯・鉄馬なんやない

もちょっと暖かくなったらDaiに連れてってもらおうや

皆で行こ~

オーリンズ フロントフォーク装着 For ZEP1100
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
BossのZEPのフロント周りのカスタムやってんで
年末、ガルファーのウェーブディスク320の仕込みしてたんわBossのですわ

で、カウルは年末に アメリカンドリーム でステーの溶接&取付けをしてきらってん
ほんで、カウルは69Punchにてペイント中・・・

年末のやりとり・・・
Boss カウル内の配線をスッキリしたってくれや
Ras 了解やで
Boss ほんで ”アレ” もいっとこ
Ras オーリンズ正立フォーク入りまぁ~ス
で、本日入荷・・・・
ワタルぅ これでふざけてみぃ~

Ras そのテークバックでは100ヤードも飛ばへんぞ
ワタル ほっやら見本みせて

Ras こうや
ワタル 競技変ってますやん

Boss 野郎ども! おめでとうさん・・・・・
おまんら・・・ 三途の河渡りたいんか?






これから装着すっし

微調整は後にして・・・

ほんでもって・・・

ん~ かすたむ~って感じするなぁ~

Boss お前のもええやんけぇ~
ワタル へへっ

BossのZEPは、まだ完成までに時間掛るけど今年の道夢達は足回りが流行りそうな感じや
はよ~完成がみたいなぁ・・・・

年末、ガルファーのウェーブディスク320の仕込みしてたんわBossのですわ


で、カウルは年末に アメリカンドリーム でステーの溶接&取付けをしてきらってん

ほんで、カウルは69Punchにてペイント中・・・

年末のやりとり・・・
Boss カウル内の配線をスッキリしたってくれや

Ras 了解やで

Boss ほんで ”アレ” もいっとこ

Ras オーリンズ正立フォーク入りまぁ~ス

で、本日入荷・・・・
ワタルぅ これでふざけてみぃ~

Ras そのテークバックでは100ヤードも飛ばへんぞ

ワタル ほっやら見本みせて


Ras こうや

ワタル 競技変ってますやん


Boss 野郎ども! おめでとうさん・・・・・
おまんら・・・ 三途の河渡りたいんか?






これから装着すっし


微調整は後にして・・・

ほんでもって・・・

ん~ かすたむ~って感じするなぁ~


Boss お前のもええやんけぇ~

ワタル へへっ


BossのZEPは、まだ完成までに時間掛るけど今年の道夢達は足回りが流行りそうな感じや

はよ~完成がみたいなぁ・・・・
ACCOSSATO ワイヤークラッチ
Category: Z1000
Tags: ---
年末、ワタルの財布に入ってた
を、クリックさして使わしてあげたねん
それがこれ

ACCOSSATO (アコサット) レーシング クラッチ アセンブリ
ワイヤー式のクラッチ操作を軽くできる、数少ないパーツの一つ

地べたに置いて撮影 (ワタル)
今までは、アクティブ アジャスタブルビレットレバー を装着してたんやけど、2014最初のカスタムとして交換

カラーはブルーをチョイス

クラッチワークはかなり軽快になったで

ワタル 今後の方向性が見えてきました
やってよ~


それがこれ


ACCOSSATO (アコサット) レーシング クラッチ アセンブリ
ワイヤー式のクラッチ操作を軽くできる、数少ないパーツの一つ


地べたに置いて撮影 (ワタル)
今までは、アクティブ アジャスタブルビレットレバー を装着してたんやけど、2014最初のカスタムとして交換


カラーはブルーをチョイス


クラッチワークはかなり軽快になったで


ワタル 今後の方向性が見えてきました

やってよ~

クァンタム ブッシュ交換
Category: ZRX11/1200R
Tags: ---