FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


SITTA スプロケット

Category: ZRX11/1200R   Tags: ---
前回の続きでGPZのファンは・・・・

20180625220713dfd.jpeg

結局、強制ファンスイッチが悪戯してたみたいでジャンプさして水温上げたら回った

20180625220711e09.jpeg

これで30日は走れるな

次はこれ

201806252207051b5.jpeg

RasのZRXやんで

201806252207101c3.jpeg

XAMのスプロケを装着しててんけど、こないだ別のスプロケ見たんで交換してみっ事に

20180625220709bd9.jpeg

これはイタリアのブランドで ”SITTA” ゆ~ねん

2018062522070762d.jpeg

XAMのスプロケも、GLDを更にGLDアルマイトオーダーして装着してたねん

誰も解らなかった拘りの一品やってんけどなぁ。。。。

201806252207054bf.jpeg

ついでにスイングアームの裏磨いとこ~

201806252207035c9.jpeg

ん~  またまた自己満足だけであまり変り映えがないかも


そや!

30日 PM7:00

ライダーズカフェMM(ダブルエム)にてナイトミーティングすっで!



みんな来たってやぁ~











デスパシート

Category: GPZ900   Tags: ---
ほんまはEg降ろしたついでにEg本体の塗装をしたかったとこやけど、幾分面倒なんで今回はブラッシュアップ的に補修塗装してく・・・・

20180620213439bec.jpeg

ヘッドカバーはいっぺん剥離して

20180620213438e71.jpeg

塗装してみた

20180620213437f15.jpeg

ウォーターラインのパイプなんかは錆も出てたさかいに、草津ベースにあった耐熱塗料で塗り直し

20180620213436796.jpeg

20180620213440514.jpeg

ラジエターホースが来たさかいに組んでいくんやけど、ちょこちょこ塗ったり磨いたりで毎晩残って少しずつやってたんや

201806212206152b0.jpeg

キャブ組んで。。。。

20180621220614860.jpeg

オイル・クーラントをセットして

[広告] VPS


この後、水温上昇を確認してたんやけどファンが回らへん

引き続きこっちも直してみんで







求められるもの。。。。

Category: GPZ900   Tags: ---
昨夜仕上げたヘッドの載替え作業すんで

今夜はMacに助っ人に来てもらった

2018061421204252d.jpeg

サクッとEg降ろして。。。

Mac     Ras! サクッと積もけ  

Ras    おーけー 任しときな

20180614212046d03.jpeg

ぶぉぉぉぉぉぉん・・・・

よくやるやつです

20180614212044bf3.jpeg

ここからカム外してシリンダーヘッドをめくるんや

20180614212041d45.jpeg

1番シリンダーだけカーボンの付着が薄いなぁ。。。

とりあえずお掃除して

20180614212040d64.jpeg

テメェの鐵馬の心臓の中身がこんなんやったら嬉しいやろ

見えへん部分がどこかで気持ちよ~作用するんやったら遣り甲斐あんで

201806142120383c4.jpeg

チューニングヘッド搭載したで

20180614212037437.jpeg

このカムはIMPの物

てか、サバオのGPZは以前IMPのEgに載せ替え済なんよな

そん時は己でバルブ磨いてらってん(笑)

2018061421203658e.jpeg

バルブクリアランスとってやって・・・・

20180614212047fea.jpeg

これから積むんやけど、これがまた息が合わんくて。。。。

今更ながら3が阿保になる感じ解る

タニソーに助っ人頼もうとTelしたら。。。。

タニソー   使えん奴にTelすんなや~

ムム~っ  この自虐的な返し方はまさしくTHEタニソーや

20180614212035295.jpeg

まぁ、搭載でけたわけでや

ここから美観を整えながら、修正箇所も入れつつ組んでいくわな

Macおおきになぁ~









サバオのシリンダーヘッドやんでぇ

201806132151296a5.jpeg

今回、中古のシリンダーヘッドを入手して、草津ベースにて分解・洗浄して ”トレーディングガレージ ナカガワ” に加工をお願いした

依頼内容は・・・・

シリンダーヘッド面研加工  0.3mm
ヘッド全体 バリ取り エッジ処理
EXバルブ 研磨
バルブシートカット
バルブ 擦合わせ 

インテークバルブは中川氏のアドバイスもあってサラを送って擦合わせしてもろたねん

TGNへの依頼は今回が初めてやないんやけど、いつも丁寧に対応してくれはっさかい助かるわぁ

20180613215127dc7.jpeg

組む前に、汚い外観をRasの車検技術の一環を駆使して・・・・

20180613215124c50.jpeg

黒に塗装したで

どんな塗料使ったんかは秘密やけど、うちは水性や

20180613215123d26.jpeg

ペースト塗って地道に組んでいく・・・・

2018061321512168d.jpeg

ポートもしっかりカーボン除去したるさかい気持ちええわぁ

201806132151201cd.jpeg

無口で軽薄な友の無表情な眼差しを尻目に安物のバルブスプリングコンプレッサーを駆使する宵のひと時

慣れてへんけど、コッターを入れんのもはかどるよ。。。。

20180613215118831.jpeg

ええ仕事してくれんのを期待してんで

201806132151171ce.jpeg

ええねぇ~

20180613215116046.jpeg
201806132151153d4.jpeg

こっちも綺麗

後は・・・・

201806132151260ef.jpeg

Eg降ろしていくんやけど、ウォーターラインから漏れを確認したさかいホース&バンドを発注

20180613215130749.jpeg

明日は降ろして組換えの段取りすっかな

てか、半年待たされっと少々やりにくいぞ









S44年式の道夢達

Category: 道夢達   Tags: ---
Macとサバオ

20180609231740714.jpeg

この2人は同い年・・・・

2018060923173931d.jpeg

ホッチも昭和44年式やったりする・・・

道夢達で知り合った3人

縁というもんは不思議なもんで、時に己の人生に何らかの影響を受けていくわけな

MacもRasも本職は車屋さんやねんけど、趣味で鐵馬やってる。。。

20180609231944f7c.jpeg

先週はMacに手伝ってもらってリビルトEgに積み替えなんかしてるのが日中の作業

ほんで、これから掛かる鐵馬の作業は・・・・

20180609231741c4a.jpeg

サバオのGPZのヘッドチューン・・・・

去年から計画してて、パーツも揃って加工も1月には済んでんのに、なんで今頃入庫かなぁ

兎角、頑張ってみるかいね(笑)





20180609222930df6.jpeg

ノリちゃんのCBがステアリングにしこりが出るって・・・

ステムベアリングですな

201806092229254ff.jpeg

ベアリングはSC54と同じ品番やったさけに要領も一緒っしょ

20180609222929c6f.jpeg

ちょっとズボラなやり方やけど堪忍してな(笑)

201806092229326f8.jpeg

Mac  俺の時はもっと雑やったぞ

カワサキとホンダではイササカ頑張りが違う時期もあって・・・

あれから工具も増えたさけな

2018060922292765e.jpeg

綺麗じゃ

2018060922292604f.jpeg

気になって観にきたノリちゃん

20180609230516198.jpeg

何やら駄弁っとる。。。。

20180609222924ede.jpeg

フェンダーの調整やらは本人に任せて完了

2018060922292245e.jpeg

ベアリングも消耗品やさかいなぁ









プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login