Category: ZRX11/1200R
Tags: ---
こないだ何気なくPLOTから送られてきたパンフレット観てたら、流れるウィンカーなるもんが出てたんで早速発注してみた

JEWEL LED WINKER UNIT
シルエット的には既存のポッシュLEDウィンカーが気に入っててんけど、新しいもんにも興味がある


では交換


空気抵抗的には効果ありそうやけど・・・
見慣れん
[広告] VPS
左が今までのLEDウィンカーで、右が流れるウィンカー・・・
ついでに、先日のツーリングでビスを拾ってGSで応急修理してたリヤタイヤも内面修理すっで


キットを借りて己でやったんやけど、プラグでふさいだ奴は耐久性ないしお薦めはせぇへんで
あくまでも応急や

まずは早い目に抜く

ヤスリで馴らして、セメントを薄く塗って乾かして・・・

パッチを貼ってローラーでシゴク

慌てへんので一晩置く・・・
ここら辺は本職の特権かな? いつもは直ぐ組んでしまうので十分なんやけどね

内面修理すっと、タイヤの寿命までほぼ使えるから
ただ、野郎どもが履いてるタイヤは自動車やらのタイヤに比べて超軟らかいねん。。。
そやし、できるだけ小さめのパッチ使った方がええ思うんやなぁ
へたにラジアルパッチやら使って補修したとこだけ固くなるってのも避けたいって理由なんやけどね


JEWEL LED WINKER UNIT
シルエット的には既存のポッシュLEDウィンカーが気に入っててんけど、新しいもんにも興味がある



では交換



空気抵抗的には効果ありそうやけど・・・
見慣れん

[広告] VPS
左が今までのLEDウィンカーで、右が流れるウィンカー・・・
ついでに、先日のツーリングでビスを拾ってGSで応急修理してたリヤタイヤも内面修理すっで



キットを借りて己でやったんやけど、プラグでふさいだ奴は耐久性ないしお薦めはせぇへんで

あくまでも応急や


まずは早い目に抜く


ヤスリで馴らして、セメントを薄く塗って乾かして・・・

パッチを貼ってローラーでシゴク


慌てへんので一晩置く・・・
ここら辺は本職の特権かな? いつもは直ぐ組んでしまうので十分なんやけどね


内面修理すっと、タイヤの寿命までほぼ使えるから

ただ、野郎どもが履いてるタイヤは自動車やらのタイヤに比べて超軟らかいねん。。。
そやし、できるだけ小さめのパッチ使った方がええ思うんやなぁ

へたにラジアルパッチやら使って補修したとこだけ固くなるってのも避けたいって理由なんやけどね

レインボーライン ツーリング
Category: ツーリング
Tags: ---
TOUGH LIGHTSTEEL
Category: ZEPHYR 750
Tags: ---
キリマスのZEP750やけど、こないだLEDヘッド交換した際に・・・

スプロケがかなりチビっとったねん
にしても綺麗と言えないチェーン

交換するスプロケは、X.A.Mの TOUGH LIGHTSTEEL <タフ ライトスチール>

Boss スプロケはのぉ 鉄がええぞ 鉄! アルミみたいなもん減りが早いさけなぁ!

Boss この色なんえ? ええやんけ! わしも頼んどいてくれや
Bossの年間走行距離を考えると、どうしてもこの辺は鉄を勧めるわ

コガネムシみたいな色やなぁ(笑)
でや
BossのZEPは。。。。。

車検満了日ギリッぎりで、本日雨の中、積車に載せて検査受けてきたで

スプロケがかなりチビっとったねん

にしても綺麗と言えないチェーン


交換するスプロケは、X.A.Mの TOUGH LIGHTSTEEL <タフ ライトスチール>

Boss スプロケはのぉ 鉄がええぞ 鉄! アルミみたいなもん減りが早いさけなぁ!

Boss この色なんえ? ええやんけ! わしも頼んどいてくれや

Bossの年間走行距離を考えると、どうしてもこの辺は鉄を勧めるわ


コガネムシみたいな色やなぁ(笑)
でや


車検満了日ギリッぎりで、本日雨の中、積車に載せて検査受けてきたで

炎の形をもつディスクローター For SC40
Category: CB1300
Tags: ---
ノリちゃんのリヤ周り弄んで

今回はリヤタイヤ交換のついでに・・・

ハブのボルトをチタンボルトに交換
で、今回ディスクローターも交換するんやけど

フレイムディスク
炎の形をもつディスクローター・・・・ らしいで

これの装着にもチタンボルト使用するんやと
ノリちゃんもはまってきましたなぁ

チョイスしたタイヤはDUNLOP ROADSPORT2

ノリちゃん ここにチタンボルトが・・・・
Mac あかんで!それ以上やったら奴の思うツボや
Ras なぁなぁ。。。。 誰のことぉ

ついでにリヤマスターシリンダをヤマンボを用いて交換

リザーブタンクとのホース径が違いすぎたんで、草津ベースにあったメッシュホースでリザーブホースに

ノリちゃん ほんでこれはいつ納車なん
それがやね・・・ セパハンに交換した時からハンドルロックが効いてないねん。。。
フルステア時にステアリング付け根がタンクに接触するさかいにステムのストッパーで制限かけたるんよ
車検は・・・・ 必殺技でクリアしたんや

ちゅ~こって、日が暮れてからキーシリンダーを外して裏のロックを削って対処したねん
23日のツーリングは、名神高速下り 桂川SAにAm8:30集合な
出発後、30分ほど走って京都縦貫道 南丹PAに寄る予定


今回はリヤタイヤ交換のついでに・・・

ハブのボルトをチタンボルトに交換

で、今回ディスクローターも交換するんやけど


フレイムディスク
炎の形をもつディスクローター・・・・ らしいで


これの装着にもチタンボルト使用するんやと

ノリちゃんもはまってきましたなぁ


チョイスしたタイヤはDUNLOP ROADSPORT2


ノリちゃん ここにチタンボルトが・・・・
Mac あかんで!それ以上やったら奴の思うツボや

Ras なぁなぁ。。。。 誰のことぉ


ついでにリヤマスターシリンダをヤマンボを用いて交換


リザーブタンクとのホース径が違いすぎたんで、草津ベースにあったメッシュホースでリザーブホースに


ノリちゃん ほんでこれはいつ納車なん

それがやね・・・ セパハンに交換した時からハンドルロックが効いてないねん。。。
フルステア時にステアリング付け根がタンクに接触するさかいにステムのストッパーで制限かけたるんよ

車検は・・・・ 必殺技でクリアしたんや


ちゅ~こって、日が暮れてからキーシリンダーを外して裏のロックを削って対処したねん

23日のツーリングは、名神高速下り 桂川SAにAm8:30集合な

出発後、30分ほど走って京都縦貫道 南丹PAに寄る予定

ロングエンドアイ
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
PINLOCKシールド
Category: 道夢達
Tags: ---
SIMPSON M30
Category: 道夢達
Tags: ---
誰しも憧れてたアイテムがある・・・・
若かりし頃は手が出せへんかったもんも、今では条件が揃ってしまう場合も

SIMPSON M30
これも、以前は機能の割に高価で怖気づいた代物
今は復刻されて、公道規格にあって、しかも価格見直しなんかもされて
アニキ! どうよ?

(●´ω`●)
またひとつ夢を叶えた漢がひとり・・・・
若かりし頃は手が出せへんかったもんも、今では条件が揃ってしまう場合も


SIMPSON M30
これも、以前は機能の割に高価で怖気づいた代物

今は復刻されて、公道規格にあって、しかも価格見直しなんかもされて

アニキ! どうよ?

(●´ω`●)
またひとつ夢を叶えた漢がひとり・・・・
スーパー防水スプレー
Category: 道夢達
Tags: ---
今回紹介するのはこれ

Never Wet NEO

これをツーリングのお助けアイテム 雨合羽に施工する
[広告] VPS
解り難いねんけど、左半分は施工済み
なんで今さら防水スプレーてか?
眠れない夜のTVショッピングは危険ゆ~ことですわ
そこにスマホとクレジットカードさえあれば夢が叶うんだぜぇ~
備えあれば使う必要無し
出来れば着たくない雨河童。。。。
1泊ツーリングに向けて、一応皆も対策しといたってや


Never Wet NEO

これをツーリングのお助けアイテム 雨合羽に施工する

[広告] VPS
解り難いねんけど、左半分は施工済み

なんで今さら防水スプレーてか?
眠れない夜のTVショッピングは危険ゆ~ことですわ

そこにスマホとクレジットカードさえあれば夢が叶うんだぜぇ~

備えあれば使う必要無し

出来れば着たくない雨河童。。。。
1泊ツーリングに向けて、一応皆も対策しといたってや

チェーンコンバート For CB1300SF
Category: CB1300
Tags: ---
タイヤ交換で入庫予定やったホッチのCB

急遽、追加のメニューが増えた

520へのチェーンコンバート
SC54の場合、F・スプロケがGM丁数18Tでコンバートの設定がリリースされて無かったねん。。。

17Tやったら直ぐに入るってんで、速度を合わすためにR・スプロケをGM39Tから37Tに変更することに
タイヤはピレリのエンジェルSTに

ついでにポリッシュのホイールも磨く

でっかい530チェーンを外していくで

リヤを組んで初夜を終了

2日目・・・
スロットルが重いゆ~からワイヤーも交換


これがまたやりにくいにゃわ

奇跡を2回起こしてなんとか交換でけたで

磨くこと2日目


チェーンのリンク数やけど、計算ではGM114に対し、今回の520コンバートのスプロケ丁数やと112.5やってん
けど、今回は114でカットしてみた
1センチのロンスイ化になったわけやけど、乗ってみて違和感あったら2リンク減らせばええわけやし
スタンド降ろして重い愛機を押したホッチの感想は
軽っ!
・・・・・・・(笑)
でしょ? ほんま軽なんねん
後は乗ってみてやぁ


急遽、追加のメニューが増えた


520へのチェーンコンバート

SC54の場合、F・スプロケがGM丁数18Tでコンバートの設定がリリースされて無かったねん。。。

17Tやったら直ぐに入るってんで、速度を合わすためにR・スプロケをGM39Tから37Tに変更することに

タイヤはピレリのエンジェルSTに


ついでにポリッシュのホイールも磨く


でっかい530チェーンを外していくで


リヤを組んで初夜を終了


2日目・・・
スロットルが重いゆ~からワイヤーも交換



これがまたやりにくいにゃわ


奇跡を2回起こしてなんとか交換でけたで


磨くこと2日目



チェーンのリンク数やけど、計算ではGM114に対し、今回の520コンバートのスプロケ丁数やと112.5やってん

けど、今回は114でカットしてみた

1センチのロンスイ化になったわけやけど、乗ってみて違和感あったら2リンク減らせばええわけやし

スタンド降ろして重い愛機を押したホッチの感想は

軽っ!
・・・・・・・(笑)
でしょ? ほんま軽なんねん

後は乗ってみてやぁ

やっぱり交換!!
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
車検整備
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
カオルのZEPが車検で入庫した

前回の車検ではバーハンドルやったさけに、今回は構造変更になるな
ついでにフロントフォークもオーバーホールすることに

休憩時間にばらして干してみる

前回ばらした時は、Bossの使用済みフロントフォーク(オーリンズのスプリング交換済み)を使用したるねん

なかなかの汚れっぷり
走行距離関係なしでフロントフォークのオイルは汚れてまっせ

今回はSKFのオイルシール(ターコイズ)を使用する

とりあえず検査走ろ~っと


前回の車検ではバーハンドルやったさけに、今回は構造変更になるな

ついでにフロントフォークもオーバーホールすることに


休憩時間にばらして干してみる


前回ばらした時は、Bossの使用済みフロントフォーク(オーリンズのスプリング交換済み)を使用したるねん


なかなかの汚れっぷり

走行距離関係なしでフロントフォークのオイルは汚れてまっせ


今回はSKFのオイルシール(ターコイズ)を使用する


とりあえず検査走ろ~っと

Recommend LED ・・・・
Category: ZEPHYR 750
Tags: ---
USB充電・・・
Category: ZRX11/1200R
Tags: ---
最近ではツーリングのマストアイテムになりつつあるインカム・・・
インカムにはBluetoothで他のインカムに繋いだり、スマホに繋いだりするわけやねんけど
スマホのナビ機能? Rasは使い方が解ってないねんなぁ。。。
そやし、いっつもホッチにナビしてもらうわけや
けど、Bossかて使いこなしてるし、そろそろスマホスタンドでもつけようかな
仕事ではガラケー最高のRas
スマホはデジカメと思ってるとこあるかもね(笑)

とりあえずIG-ONで充電でけるようにして・・・

どうせ5Vっしょ(笑)

どうもこのスタイルが好きになれやんのやけど、気にくわなんだら放ってまえばええか
ある程度は頭に入れて、後は道路標識で目的地目指すってのも醍醐味なんやけどなぁ
別に、地図が読めない漢でもないわけなんで
インカムにはBluetoothで他のインカムに繋いだり、スマホに繋いだりするわけやねんけど

スマホのナビ機能? Rasは使い方が解ってないねんなぁ。。。
そやし、いっつもホッチにナビしてもらうわけや

けど、Bossかて使いこなしてるし、そろそろスマホスタンドでもつけようかな

仕事ではガラケー最高のRas

スマホはデジカメと思ってるとこあるかもね(笑)

とりあえずIG-ONで充電でけるようにして・・・

どうせ5Vっしょ(笑)

どうもこのスタイルが好きになれやんのやけど、気にくわなんだら放ってまえばええか

ある程度は頭に入れて、後は道路標識で目的地目指すってのも醍醐味なんやけどなぁ

別に、地図が読めない漢でもないわけなんで

BossのゼファーにもT-REV
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---

こないだEgオイル交換した時に、若干オイルが減ってたさかいに対策兼ねて装着してみることにした

ブローバイホースは大気解放してるさかい

そこに咬ますだけなんやけどね


装着箇所が見えるとこやったんで赤をチョイス


GMエアクリーナーBOXやったら違いも解るんやろうけど、Bossの仕様なら違いも解り難いみたい。。。
想定内やけど、Eg保護にはなる筈やしカスタムの進化という面では大きく貢献したかな(笑)
マニュアルカムチェーンテンショナー
Category: ZRX11/1200R
Tags: ---

己の鐵馬で、今まで何の気にもしていないって箇所は誰しもある・・・
その箇所をなんかしらの対処をしたとしてもなんの変り映えもしないかも・・・

RasのZRXの場合、このカムチェーンテンショナーもそんな箇所の一つであってや

このオートテンショナーをマニュアルテンショナーにすることによって恩恵があったりすることは解ってた


カムチェーンテンショナー
いろんなショップからもリリースされてんやけど、今回はKファクのを使用してみる

ほんまはテンショナー本体ごとの交換パーツの方がええと思うんやけど、まさかのオイル滲みやらも嫌やさかいこちらのタイプにしたんや


こいつを交換するだけ


一応クランクシャフト回して手締めして、暖気させてまた締めたとこからちょっと戻してロックしてみた

てか、所詮テンショナー本体のノッチ機構は残ったるんやさかい滅多な事はない気がするけどね


また言わんと解らへんパーツが変わった・・・・
自慰行為は密かに繰り返される。。。。。。