FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


後方にも気を配る

Category: CB1300   Tags: ---
盆休み・・・

猛暑と台風のお陰で出しゃばる事が少なかった道夢達の軟弱野郎ども

休みの間。。。

20190818005110c84.jpeg

草津ベースではノリちゃんが

2019081800511289f.jpeg

ACTIVEのライセンスホルダー付LEDウィンカーを装着

20190818005111a53.jpeg

スッキリした感はあるんやけど

20190818005115a72.jpeg

ノリちゃんはいささか気に入らんかったみたい

カスタムパーツってのは、時としてそんな時もあるわけや

これもありかな?とは、思うんやけどねぇ

これ着けたからといって煽られるとも思わさかいに暫く走ってみようぜ

渦中の男は別物として・・・

あおり運転って奴やけど

俺は悪いことしてないとか、正義感面した奴らが好き勝手にべしゃってるのを観ていかがなものかと・・・

確かにあおるのは良くないし、危険運転はもってのほか

けど、運転免許保持者がすべての法律とモラルを知ってたら、問題は減るんやないかな?

あおり運転ばっかり言われる昨今やけど、被害者ってのはほんまに違反してないんか?

高速では走行車線と追い越し車線がある。まずは、これを理解していただきたい。

追い越し車線ばっかり走行してると、いくら法定速度内でも通行帯違反である。

もう一つ、これは一般道でも適用されるそうやけど、追いつかれた車両の義務違反てのもある。

あおり運転はあかんことやと思うけど、それを非難する前に己の運転や思考が正しいか、今一度考えなあかんかもや。。。

ここに記した理由は、己で理解して鐵馬で風切って走って欲しいから

ちなみにRasは自信を持って危険人物であると自負してるえ

少なからず、このブログ観てくれてる野郎どもはみぃ~んなあかん人やとも(笑)

命は大切にせなあかん。。。

けど、アドレナリンのない人生なんて考えられんもんな

人の迷惑かえりみずってのは、道の上では控えようぜ

20190818005114304.jpeg

煽り煽られ走る鐵馬道・・・・   人生なめんなよ! 










20190615190817795.jpeg

ホッチのCBが車検で入庫した

ついでに・・・

201906151908160ea.jpeg

トリプルツリー交換すっで

20190615190820a97.jpeg

SC54のヘッドばらすとハーネスが・・・

ちょっと苦手かも

201906151908180a4.jpeg

Rasなりにまとめてやな

2019061519082414d.jpeg

外してパーツを待つ間に・・・

2019061519082752f.jpeg

キーシリンダーのど~しよ~も無い弄り止めボルトをタガネとハンマーで緩めて外す

201906151908323fa.jpeg

ウィリーから到着

201906151908300bf.jpeg
20190615190833420.jpeg

今回装着するんは、 ”Wheelie Evoモノブロックトリプルツリー アルマイト”

20190615190835edc.jpeg

ハンドルポスト一体型のトップブリッジは値打ちあるなぁ

201906151908389d3.jpeg
20190615190836dcf.jpeg

土曜の夕方・・・・

腹も減ってきての独り作業・・・・

2019061519083911f.jpeg

この赤いCBを仕上げて来週は車検に行こうとがんばったで

20190615190841fb7.jpeg

梅雨の鬱陶しい時期は鐵馬いじりにはちょうどええ。。。

ちょっと本業も忙しいけど・・・・

野郎どもの鐵馬やってUSAを晴らすRas

2019061519084288c.jpeg

配線処理もしといたで、トリプルツリーも恰好良く見える思うで

鐵馬が恰好良くなんのって気持ちええなぁ~










Y's   なんか前周りからオイルがオイルが飛び散ってるねん。。。。

20190607012357f9c.jpeg

そんな感じで入庫したSB

診てみると・・・

201906070123571b1.jpeg

右のフロントフォークからオイル漏れ

確かに幾年か過ぎたけど、距離的にはしれたんにゃけどなぁ。。。。

201906070123598fa.jpeg

オイルも綺麗なんが出てきた

20190607012400d90.jpeg

以前、RasのFフォークのダストシール交換した際、オイルシール使わず残してたんがあったさかい使うで

20190607012403001.jpeg

カロッツェリア・ラボに油面165mmって聞いたさかいにサクッと作業しといた

オイルはワコーズのFK-01

20190607012402211.jpeg

ブレーキラインを直して引取に来といてもろたで







縁の下の力持ち

Category: CB1300   Tags: ---
20190523230400ac4.jpeg

Y'sのCB1300SBのサイドスタンドを・・・

20190523230401ff7.jpeg

しゃぼん玉のステンレスサイドスタンドに交換すっで

201905232304027e6.jpeg

20mmロングはリプレイスのサスに交換した際に上がった車高にはうってつけの角度になるんや

201905232304042c9.jpeg

見栄えもよ~なるしええパーツや思う

他の野郎どもの鐵馬にも装着されたっけど、地味なパーツほど恩恵にも預かったるもんやわ。。。

そやけど、当たり前になってて忘れてたりすわな

そう思うと、当たり前になってて諦めてる箇所もあるんやない







Y'sのCBを進化させるべく、今回は”CHAFT チャフト LEDシーケンシャルウインカー”を装着すんで

20190425212132215.jpeg

まずはリヤ

チャフトのウィンカーは取付がM8

脚も短こぉてナンバーに隠れていまうさかいに伸ばしていくで

201904252121241e9.jpeg

GMウィンカーをばらして配線を使う

201904252121261bf.jpeg

POSHの40mm延長と15mmのカラーを使用する

40mmの延長はM10の取付なんで、リコイラーのM8を入れて対処する

20190425212127aef.jpeg

組み上げるまでに配線をハンダで繋いどく

20190425212128738.jpeg

こんな感じで装着すんで

201904252121335b4.jpeg
20190425212130754.jpeg

Mac曰はく、 ナナフシみたいなウィンカーや・・・・

次はフロント

20190425212121d55.jpeg

車両取付部がウィンカー取付よりでかいので・・・

20190425212122230.jpeg

アルミ板で化粧板を作ってY'sに塗装してもらった

20190425212135115.jpeg

なかなかの出来栄えやない

[広告]


SBには合ってると思うんやけどなぁ。。。。

兎に角、道夢達内で装着されてないパーツはやったもん勝ち(笑)









20190420220405b89.jpeg

Mac   このSBなんかするんかぁ?

Ras   なんかなぁ~ チョットだけいじりたいゆ~たから提案してみてん。。。

ほな、ばらしていくでぇ

20190420220354dc0.jpeg

今回交換するパーツは・・・

20190420220354ee7.jpeg

これ 

インジェクション乗りなら解るでしょ

20190420220356e97.jpeg

結構ばらさなあかんねんな

201904202203575fd.jpeg

誰のが最初の作業になるかと思ってたけど・・・・

20190420220359a67.jpeg

ヤマモトレーシング スロットルボディ

このパーツがリリースされた時は誰か装着してくれゆ~てたんやけど、当時はサブコンとセット販売やった思うねん

けど、どの車両もパワーコマンダーでセッティングされてて無駄が出るって躊躇してた

今は単体でのリリースになってるから

20190420220400474.jpeg

この時初めて説明書に目を通す(笑)

201904202204027d0.jpeg

インシュレーターも交換

20190420220403b4d.jpeg

奥2つがGM  この地点で、このパーツは特別なカスタムパーツやなくて、ノーマルでデチューンされてた部分を解放してやるパーツなんかな?と、思った

20190420220414c77.jpeg

このスロットルボディは隼流用って聞いたことあるねん

BUSAの排気量はSC54と同じ1300cc

作業したもんやと解るやろうけど、インシュレーターからポートを観ると、そんなに大げさな口径アップではなさそうや

20190420220406334.jpeg

チョークは無くなるらしく、抵抗を入れて対処するみたいや

2019042022040842d.jpeg

こっから組付けていくで

20190420220412216.jpeg

Y'sが来た

めっちゃ嬉しそうや

野郎どものこの笑顔がカスタムしてる時の原動力になってるんや

20190420220409021.jpeg

おおかたの組付けが終わってTPSの調整に掛かったんやけど、ちょっと手がほしくなって。。。

20190420220411324.jpeg

タニソーにHELP頼んだ

でや

実はタニソーのCBの前にゼンマイセッティングサービスに搬入したってん

20190420220418530.jpeg

明日のシェイクダウンに間に合ったさかいに

20190420220417545.jpeg

とにかく色合い的にもバッチり仕上がったY'sのCB1300SB

20190420220415cfa.jpeg

インジェクションのファンネル

恰好ええで










MacのクァンタムPBをHYPERPRO REAR SHOCKに交換

20190416122233f53.jpeg

HYPERPRO REAR SHOCK JAPAN SPEC

たいそうな箱にはいってきたなぁ。。。

20190416122229491.jpeg

玉手箱みたいやんか

20190416122230a61.jpeg

プリロード調整ナットとプラットホームはGLDをチョイス

20190416122231ded.jpeg

スプリングは“KADOWAKI”パウダーコートのバイオレットパープル

20190416122234df7.jpeg

日曜日に腰をいわしたMacを指さしてお見舞いしにがてら持ってったったで

20190416122236089.jpeg

腰痛を押し殺して装着

20190416122237526.jpeg

イヤラシサを増したおケツ回りやん

これでクネクネ動くんちゃいますの







20190320124309993.jpeg

こないだの撮影会

今月号のカスタムピープルにホッチが載ったで

2019032012430956c.jpeg

内容はカスタムピープル買って読んだってや

なんでもカワサキ車は取り溜めがあるみたいで順番に掲載されるそう。。。

道夢達の野郎が紹介されるって、身内話やけどうれしいなぁ










ノリちゃん参上!

Category: CB1300   Tags: ---
こないだの撮影会に来れへんたノリちゃんが来た

2019030520403173a.jpeg

コアースのアンダーカウルつけたみたい

今回はキャブ調整で

20190305204030006.jpeg

いじっては走りの繰り返し

20190305204034b46.jpeg

GMスイングアームに装着してたリアフェンダーをあてがって、着くかどうかの思案中・・・・

カスタムに終わりはないねぇ~








ナイトロンからのフォーク待ちのホッチCB

20181211223136462.jpeg

この時間も勿体ないので・・・・

201812112231391c9.jpeg

マスターシリンダーのタンクステーを交換すっで

201812112231370cb.jpeg
20181211223140e1b.jpeg

ついでにタンクもゲイルのに交換してみた

小さな変更やけど、後に効いてくるんや

20181211223143dd6.jpeg
20181211223141ec5.jpeg

ただのステーとは違い綺麗やろ?

20181211223145012.jpeg

ナイトロンからフロントフォークが帰ってきた

今回は、アウターチューブのカシマコートが剥離してきた・・・・・・

ナイトロンに相談したら送って下さいとの事やったさけに送ってん

さすがナイトロンやねぇ~ アウターチューブ交換してくれらったで

しかも、今回はブロンズやめてブラックにして欲しいとのリクエストも聞いてくれた

20181211223146d2b.jpeg

実は、インナーチューブもコーティングが薄くなってたとかで交換

20181211223148c18.jpeg

フロントフォークのアウターが黒になったんで、全体的に落ち着きすら放ったホッチのCB

バランスを考えると、マスターのブラックタンクは正解やったわ

後はスプリームシートが来るのを待つだけなんやけど。。。。

実はヨーカクZEPもスプリームシートに送ってるねんなぁ











プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login