FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


仕上げの夜

Category: ZRX11/1200R   Tags: ---
20140430220615233.jpg

前歯が出せなかった盆栽総長サバオ・・・・

今夜はタニソーの仕上げしたで

20140430220603a59.jpg

キャリパーのエア抜きやってるとこ。。。

ほんま、エア抜きDXは重宝しやす

20140430220601a20.jpg

バッテリーの横置きに伴いアースを製作するタニソー

201404302207358ef.jpg

ケツ上がりになったZRX1100

20140430220600967.jpg

ビッグ目の字は純正のスイングアームでは得られない剛性を手にできるわけで・・・・

ZRXの高速で全開走行した時に起こるウォブル対策には欠かせないパーツや

20140430220558b9c.jpg

足回りのブランドも揃って、ほんま格好ええわ







浣腸野郎マクガイバー

Category: 道夢達   Tags: ---
今回の作業にあたり、この漢が。。。。

20140428235605866.jpg

やりました

201404282356068f2.jpg

先生に直伝の浣腸をまねて。。。

201404282357085bc.jpg

なかなか難しい浣腸。。。。

で?

やはり浣腸野郎はちょっと違う

201404282356028e4.jpg

アクスルシャフトでやりやがった

20140428235636364.jpg

ア○ルを虐めつくされたタニソーは奥様に報告。。。。

スイングアームを交換した嬉しさと、汚れてしまった己のオケツに夜空は潤んでいたことでしょう






2014042823554225b.jpg

なかなか来ないタニソーにMacが吠えてるねん。。。

今夜はこれにウィリーのスイングアーム装着

20140428235710ffb.jpg

Macも手伝っての作業

20140428235713f24.jpg

今回のスイングアームはビッグ目の字 HC-5

ZRXの場合は小物入れを5センチカットする必要がある

20140428235541394.jpg

底蓋は付属してくるんや

20140428235609f2a.jpg

ワイズも来たから。。。。

とりあえず歯を出してみる

20140428235539671.jpg

ピザパーティー

20140428235631326.jpg

野郎どもで歯を出しながら作業再開

20140428235537e86.jpg

慎重に装着するタニソー

201404282355352f5.jpg

稼動させて確認しながらラップをめくるねん

めっちゃ楽しみの瞬間

20140428235608c34.jpg

きゃ~ めっちゃ綺麗やん

20140428235631b33.jpg

Ras      ワイズもいっとく?

ワイズ     CBにはいらんやろ~

 
けど。。。

201404282356344a1.jpg

この歯・・・

いや、この笑顔ができんのはこの漢だけですわ

後は微調整を残して本日はお~しまいっ












IMG_4026.jpg

とりあえず3本乳化。。。。。。







いやぁ~ 昨日はめっちゃええ天気やったねぇ~

[広告] VPS


ユーチューブはこっち!  


焼肉も旨かったし、淡路島モンキーセンターでは同士達の元気な姿に感動


なんちゃらゆ~温泉では裸で滑り台やるなどのハシタナイ行為ありで。。。

画像はここからや

野朗ども いい夢みろよ・・・・










行くでぇ〜

Category: 道夢達   Tags: ---
明日は天気ええみたいやし、行くでぇ

20140426204142bf1.jpg
画像修正にて作成


気になる服装やけど、カツカツ革パン履けるかな?

昼は焼肉で、ゆっくりな感じの行程

風呂に入って帰る予定やし、シャンプーやら忘れんようにな

2014042620414091b.jpg
そやし、画像修正やん!


思いっきり楽しもうやんかぁ








ブレーキ調整

Category: Z1000   Tags: ---
ちょっと仕事が忙しかってブログさぼってたぁ

いつやったかなぁ・・・

2~3日前にワタルが来ょってブレーキの握り代調整したんや

20140425215920e14.jpg

感覚は各々やねんけど、カスタムしていくとタッチやらが変わるやん?

構造を理解しもっての調整・・・

2014042521591937b.jpg

こんなカスタムも視野に入れて。。。

    (このスタイルにはモデルが居られます)

質問!

201404252159176b8.jpg

     
黒い?










コニタンのZEPのフロントフェンダーを交換

201404172306353db.jpg

ZEP750のコンプレックスみたいなもんやね

20140417230633ee9.jpg

仕事帰りに寄っての作業・・・

交換するフェンダーは、 ”STRIKER エアロデザイン スペシャルフロントフェンダーType1 カーボン”


で、やっぱりこの漢がやってきて・・・・


20140417230630ea0.jpg

人知れずカンチョーするのであります

そう、彼の名は 浣腸野朗 MacGyver


20140417230628c6e.jpg

またカスタム感が出ましたな

なんとも理想形に近づいて、コニタンも満足気や


ん?


外でなんか動いとるど

20140417230632682.jpg

まだおったんかぁ~い・・・・

しかも、そんなとこ引き抜かれへんて











先日、Macとしゃぼん玉行った時に、店内にゼファーのカスタムが置いてあってん

ウィリーのスイングアームにリアフェンダーが着いてたんやけど、ほんまええ感じのクリアランス。。。

で、RasのZRXには ”Mccoy カーボンリヤインナーフェンダー(汎用)” がついててんけど・・・

201404160054566d7.jpg

出来が悪いのかちょっとねぇ

で、しゃぼん玉の店長に聞いてんかぁ

Ras    あれはどの車種の着けてやるんすか?

S店長    XJRですよ~

ほんま気さくな人や

ちょっと、商売上手いこといったさかいに・・・・

20140416005454adb.jpg

いわしたったぁ・・・・

コワース・リアフェンダー

外して比べてみると・・・・



20140416005453189.jpg

おんや?

一緒のような

やっちまったかい?

いや、ちょっと違うような。。。。

201404160054502b7.jpg

なやんでもしゃーない!

削って合わせてまた削る

20140416005451603.jpg

まだ微調整の段階やけど、けっこう良くね?

FRP製品は、木製の型枠に樹脂貼ってつくるねんかぁ

で、初期ロットが一番出来がよくて、だんだん悪くなるんよ

型枠の性能が落ちるらしいわ。。。。

カーボンちゅ~たかて、所詮ウェットの加工品やし一緒

とりあえず、ステンの魔術師にお願いしてステー作ってもらおっと








201404102218313f5.jpg

冬越して、元気がなくなったバッテリーを交換したった

SHORAI LFX バッテリー

ま、詳しい話はHP観てもらうとして、早い話がドライバッテリーや

2014041022183545d.jpg

今までのバッテリーとは全然比べもんにならん位軽いで

そやけど、クチコミは悪い評価多いのもこのバッテリーやねん

20140410221837faf.jpg

この充電器も一緒にGetしたんやけど、普通の充電器ではあかんのや

201404102218348d0.jpg

放置してても充電器さしときゃ~ええって事ちゃうん?

60%以下になったら80%まで充電を繰り返すらしい・・・

20140410221810f2b.jpg

RasのZRXはウィリーのビッグ目の字スイングアーム装着時に小物入れをカット

バッテリーは横置きにしたったねんかぁ

20140410221859abc.jpg

こんな感じで急速充電して作業完了

ネットでのクチコミで気になるんは、普通のバッテリーの使い方やったらあかんのちゃうかなぁ?って、思った。。

このバッテリーは通電さして暖めてから使用してやるんがええみたいやわ

キーオンにしてから約30秒・・・・

ちゃ~んとした使い方したったら軽いし力あるしええと思うんやけど、それはこれから解るとこなんやなぁ









昨日の水曜日

RasはMacと豊田のオークション会場に行ってたんや

そこで・・・・

20140410175243126.jpg

腹いっぱいランチして

帰り道に。。。。。

20140410175241332.jpg

しゃぼん玉に情報収集

20140410175240cfa.jpg

シブくきめとっけど、飲んどるんは ”ヤクルトが作ったなんやらかんやら”

腹の調子を整えて挑んだんは

20140410175244835.jpg

矢場とんのみそカツ

鉄馬を軽くするより、てめぇのウェイトを考えた方がええかもやわ












ワタルのZ1000やねんけど。。。。

20140407002908742.jpg

Camで黒に塗ってる物体は ”マジカルレーシング タンデムシートカバー”

早い話がシングルシートにしてしまえって奴

20140407002905a2f.jpg

どーせ、ペラッペラのタンデムシートやさかい誰も乗らへんやろし?

20140407193109f55.jpg

けんど、着けたら着けたで格好ええやん

これは彼女&友達がおらん奴がつけるパーツや

20140407193108dd6.jpg

1泊ツーリングなんかはタンデムシートを着けて鞄のっけたらええんやし?

簡単装着がええよなぁ

よ~なったやんけ














寿!

Category: 道夢達   Tags: ---
2014040517500748f.jpg

ミキから画像が送られてきたで!

この額縁は道夢達からの

立派な大人になってもらいたいもんやわ

こんなおっさんにはなったらあかんでぇ


201404051750284bd.jpg

Macは白いクルマを買いました

Rasは・・・・

20140405175004516.jpg

赤いのにしました


寿の紐は紅白で締め・・・・・・・・










今度はキャリパー交換するってよ

20140403003745191.jpg

Z1000は最初からモノブロックのキャリパーやんか

201404030037426fe.jpg

交換する必要もないようやけんど、カスタムクラブやし、やっとかなあかんかな?

今回装着するキャリパーはこれ

20140403003744f1c.jpg

ブレンボのモノブロックの黒い奴

そやけど、下の箱おかしいと思わへん?

そう、これはZ1000乗りの常識的パーツ GSX-R1000 の流用キャリパー

しかも、去年出た L3 とか言う限定モデル?は黒で赤ロゴやねん

取り付けが108mmでピッタシ

201404030037419e8.jpg

道夢達の他車両は、キャリパー交換すんのにもサポートが必要やのに、Z1000はそのまんま装着

ずるいぞ ワタルっ

201404030037394e5.jpg

奇妙にも見えるブレーキラインはニューネイキッドで許される感じ?

でも、今回のキャリパー交換

知らない人は、やるなぁって思うかもしれやんけど、流用キャリパーは賢い選択やねん

なんでかって?

めっちゃ、りーずなぼ~~~~

でも、見た目は確かにカッコええ










4月の予定!

Category: 告知・お知らせ   Tags: ---
あったかなってきたなぁ。。。。

今月もツーリング企画すんで

20140401164210860.jpg

がはは

ミキは自宅で育児しとるで

2人目産んでも変わらん奴よのぉ~


      4月27日 (日曜日) Am9:00
      集合場所 名神高速下り 桂川SA


行き先は焼肉食いに行って海岸線走るコースを予定。。。。

野朗ども 都合つけやがれ









3月は、CB2台とZRX1台 フロントフォーク変えたなぁ

20140401164503a9f.jpg

ホッチも完成したし

今度は ”スイングアーム祭り” やらへん

けんど、今現在 ”ウィリーはスイングアーム受注してない” ねん・・・・

ど~せ発注しても半年以上掛かるさかい、希望者募集








プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login