Rasの被ってるX-TWELVE・・・
もう8年目になって、賞味期限は遥か過ぎてんねん
そろそろ買い替えようかと思って探してみた
X-lite X-803 ULTRA CARBON が、ええと思ったんやけど、気にいる柄があらへん
で、本国のサイトを観てみたら

AGILE 49 CARBON TINTO BLUE
ええのみっけ
後は本国から買うんやけど・・・・
探して辿り着いたんが、 EM LINEAMOTO
今回はイタリアからヘルメット買ってみようかと思う野郎に参考になればと思う記事にすんで
まず、ここを選んだんは、英語表記なんとPayPalが使えること
RasはECCの授業料より高い金額を短期留学に投資し、おぼつか無い語学能力を得てるねん
PayPalはカード番号を相手に伝えることなく決算ができるシステム
とはいえ、カードを登録する必要があるんやけど、VISAがええと思うで
普段AMEX使いのRasやけど、EURからYENに換金支払いする際の手数料がカード会社によって違うねん
とりあえずサイトから注文して自動メッセージが届いた
伊 ありがとうな Ras!! 1-8営業日で段取りすっから
10日たってもなんの連絡もなし・・・
メールでいちゃもん送ってみたら、次の日(イタリアは8時間遅れの時差)
伊 ダイジョブダイジョブ! ちゃんとやってっから
明日送ってやっから
待っとけ

多少、イタリアんに遊ばれた感もあるけど、ちゃんと届いた。。。

納品伝票と・・・

日本での関税通知書
以前、米から部品入れてた際(20年位前)は3回に1回くらい払ってたんやけど、今回はキッチリ課税された

EMS便は日本郵便で追跡可能なんやけど、毎日イライラが募るイタリア便

ノーランのヘルメットは初めてや
サイズ合わせは京都ライコランドで試着したんや
このモデルにアジアンフィットは無いってことと、日本に入ってきてない柄ってことで、多少手間をかけて手に入れた次第
高価なもんを求むより、こんなんもええでしょ


Rasの愛機と合うようにブルーを選んだわけや
ヘルメット自体はええんやけど、柄を含め塗装は結構粗い仕上げ(笑)
X-803の説明
本体の説明をどうのこうのよりも、なんでそんなに大きいのか?
とにかく
個人輸乳は自己責任で
自己満足を満たす鐵馬ライフをENJOYしたっておくれやす
追記・・・・・
海外からヘルメットを購入した場合、めっちゃ安く買えるって思ってる連中も居てるみたいから誤解の無いように補足しとくな
海外通販サイトに書かれてる価格はその国の通貨やったり、JPY(円)に換算された表記やったりするんやけど、リアルタイムレートにすると幾分上がるのと、カード払いの場合、そこからカード会社の手数料が加算される。
後、Sipping&Handling (送料と手数料) が掛かってくるのと、関税も考えとかなあかん
Rasは日本の卸価格も見れるわけやねんけど、海外サイトの購入は決してお得な買い方ではない気がするで
定価比べでいくと幾分安いやろうけど、仕上げが悪いのを考えると検品やらも日本の基準と違う気もするし・・・
安全基準も日本の基準をクリアしてないらしいよ
ただ、日本に入ってきてないモデルやったり柄やったりを手に入れようとしたら個人で通販でしょ?
その場合、金に糸目は着けへんくらいの気持ちでいくと満足でけるかも
なんかの理由がない限り、正規輸入のもんを購入する方がええよ
もう8年目になって、賞味期限は遥か過ぎてんねん

そろそろ買い替えようかと思って探してみた

X-lite X-803 ULTRA CARBON が、ええと思ったんやけど、気にいる柄があらへん

で、本国のサイトを観てみたら


AGILE 49 CARBON TINTO BLUE
ええのみっけ

後は本国から買うんやけど・・・・
探して辿り着いたんが、 EM LINEAMOTO
今回はイタリアからヘルメット買ってみようかと思う野郎に参考になればと思う記事にすんで

まず、ここを選んだんは、英語表記なんとPayPalが使えること

RasはECCの授業料より高い金額を短期留学に投資し、おぼつか無い語学能力を得てるねん

PayPalはカード番号を相手に伝えることなく決算ができるシステム

とはいえ、カードを登録する必要があるんやけど、VISAがええと思うで

普段AMEX使いのRasやけど、EURからYENに換金支払いする際の手数料がカード会社によって違うねん

とりあえずサイトから注文して自動メッセージが届いた

伊 ありがとうな Ras!! 1-8営業日で段取りすっから

10日たってもなんの連絡もなし・・・
メールでいちゃもん送ってみたら、次の日(イタリアは8時間遅れの時差)
伊 ダイジョブダイジョブ! ちゃんとやってっから




多少、イタリアんに遊ばれた感もあるけど、ちゃんと届いた。。。

納品伝票と・・・

日本での関税通知書



EMS便は日本郵便で追跡可能なんやけど、毎日イライラが募るイタリア便


ノーランのヘルメットは初めてや

サイズ合わせは京都ライコランドで試着したんや

このモデルにアジアンフィットは無いってことと、日本に入ってきてない柄ってことで、多少手間をかけて手に入れた次第

高価なもんを求むより、こんなんもええでしょ



Rasの愛機と合うようにブルーを選んだわけや

ヘルメット自体はええんやけど、柄を含め塗装は結構粗い仕上げ(笑)
X-803の説明
本体の説明をどうのこうのよりも、なんでそんなに大きいのか?
とにかく


自己満足を満たす鐵馬ライフをENJOYしたっておくれやす

追記・・・・・
海外からヘルメットを購入した場合、めっちゃ安く買えるって思ってる連中も居てるみたいから誤解の無いように補足しとくな

海外通販サイトに書かれてる価格はその国の通貨やったり、JPY(円)に換算された表記やったりするんやけど、リアルタイムレートにすると幾分上がるのと、カード払いの場合、そこからカード会社の手数料が加算される。
後、Sipping&Handling (送料と手数料) が掛かってくるのと、関税も考えとかなあかん

Rasは日本の卸価格も見れるわけやねんけど、海外サイトの購入は決してお得な買い方ではない気がするで

定価比べでいくと幾分安いやろうけど、仕上げが悪いのを考えると検品やらも日本の基準と違う気もするし・・・
安全基準も日本の基準をクリアしてないらしいよ

ただ、日本に入ってきてないモデルやったり柄やったりを手に入れようとしたら個人で通販でしょ?
その場合、金に糸目は着けへんくらいの気持ちでいくと満足でけるかも

なんかの理由がない限り、正規輸入のもんを購入する方がええよ
