漏電しております。。。
Category: ZRX11/1200R
Tags: ---
2か月ほど前に、永年お世話になったショーライバッテリーから普通のシールドバッテリーに交換してたねん
ショーライバッテリーの時はチャージャーに繋ぎっぱなしにしてたんやけど、どうもその折から漏電してるなって気がしてた・・・
シールドバッテリーにしてから、しばらくしてバッテリーが上がったんで調べなあかん思って放置

今年、滋賀南部はまだ雪も降らず、スタッドレスタイヤの交換も思いのほかスムーズやさかい助かる
ホッチのCBも出庫したさかいにやってみるで
とりあえずバッテリーを充電してマイナスターミナルを緩めてテスターを電流計にして暗電流を測る

この時、アースに追加されてる端子は外してターミナルとアース線間で測ったら0.28mA
大丈夫やなぁ
疑わしいのは追加で這わしたる端子や
Rasのには2本の追加端子がバッテリーに繋がってるねん
ターミナルと端子間で測ってやる

いきなり出ました72.4mA
鐵馬のバッテリーやったら簡単に上がってまうわな
この端子のアース線を辿ると・・・・

予想はしてたけどセキュリティーやった
当然、計測時はセキュリティーの電源はオフの状態やし
あんまり使うこともないし、そんなに愛情のあるパーツでもなかったからもいだった
そうそう
一昨日の話やけど・・・・

タニソーがシートとF/フォーク持ってきた
シートはスプリームシートに送って

F/フォークはホッチと同じくナイトロンへ
昨日、ナイトロンからTELあってボトムケース交換してくれるそうやで
なんやゆ~て、タニソーのはこんで2回目のオーバーホールやな

ショーライバッテリーの時はチャージャーに繋ぎっぱなしにしてたんやけど、どうもその折から漏電してるなって気がしてた・・・
シールドバッテリーにしてから、しばらくしてバッテリーが上がったんで調べなあかん思って放置


今年、滋賀南部はまだ雪も降らず、スタッドレスタイヤの交換も思いのほかスムーズやさかい助かる

ホッチのCBも出庫したさかいにやってみるで

とりあえずバッテリーを充電してマイナスターミナルを緩めてテスターを電流計にして暗電流を測る


この時、アースに追加されてる端子は外してターミナルとアース線間で測ったら0.28mA
大丈夫やなぁ

疑わしいのは追加で這わしたる端子や

Rasのには2本の追加端子がバッテリーに繋がってるねん

ターミナルと端子間で測ってやる


いきなり出ました72.4mA

鐵馬のバッテリーやったら簡単に上がってまうわな

この端子のアース線を辿ると・・・・

予想はしてたけどセキュリティーやった

当然、計測時はセキュリティーの電源はオフの状態やし

あんまり使うこともないし、そんなに愛情のあるパーツでもなかったからもいだった

そうそう

一昨日の話やけど・・・・

タニソーがシートとF/フォーク持ってきた

シートはスプリームシートに送って


F/フォークはホッチと同じくナイトロンへ

昨日、ナイトロンからTELあってボトムケース交換してくれるそうやで

なんやゆ~て、タニソーのはこんで2回目のオーバーホールやな
