FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


トルクロッドの解決策

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
カオルZEPのマフラー交換で接触した箇所を対処したで

まずはセンタースタンドの取付部や

201604072020313a9.jpeg

エアソーでは固いし時間が掛かるさかい切断機でバスバスっと切ったったで

2016040720195551e.jpeg

ええ感じやろ?

もう一箇所、トルクロッドやけど・・・・

20160407201935aa6.jpeg

”KEINZ”でトルクロッド(200mm)とトルクロッドマウント仕入れてん

ピロボールにしっかりグリス塗りたくって装着

20160407201934a9f.jpeg

とりあえずええとこ探してマウント着けんとあかんしな

20160407201933be5.jpeg

穴掘るん大好き

20160407201931f7f.jpeg

掘った穴にはリコイル埋め込んでやる

201604072020004a8.jpeg

こんなもんかな?

ほんまは溶接したった方がええんやろうけど、ミグの準備もめんどくさいしスイングアームが曲がってもかなんしボルトで

20160407201958765.jpeg

M6X4本で取付

201604072019562fa.jpeg

手頃な方法やろ?

願わくはスィングアーム交換希望。。。。。

20160407202030477.jpeg
20160407201957df5.jpeg

自然な仕上がり

ショート目なマフラーは極太でかっこええわぁ

後はキャブちょっといじってシャシダイ載って確認しようぜ

20160407202029f0f.jpeg

タイヤスペースが落ち着いて鉄馬スペースがでけたさかいに、しばらくは草津ベースの作業が続くでぇ










Comments


プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login