トルクロッドの解決策
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
カオルZEPのマフラー交換で接触した箇所を対処したで
まずはセンタースタンドの取付部や

エアソーでは固いし時間が掛かるさかい切断機でバスバスっと切ったったで

ええ感じやろ?
もう一箇所、トルクロッドやけど・・・・

”KEINZ”でトルクロッド(200mm)とトルクロッドマウント仕入れてん
ピロボールにしっかりグリス塗りたくって装着

とりあえずええとこ探してマウント着けんとあかんしな

穴掘るん大好き

掘った穴にはリコイル埋め込んでやる

こんなもんかな?
ほんまは溶接したった方がええんやろうけど、ミグの準備もめんどくさいしスイングアームが曲がってもかなんしボルトで

M6X4本で取付

手頃な方法やろ?
願わくはスィングアーム交換希望。。。。。


自然な仕上がり
ショート目なマフラーは極太でかっこええわぁ
後はキャブちょっといじってシャシダイ載って確認しようぜ

タイヤスペースが落ち着いて鉄馬スペースがでけたさかいに、しばらくは草津ベースの作業が続くでぇ



まずはセンタースタンドの取付部や


エアソーでは固いし時間が掛かるさかい切断機でバスバスっと切ったったで


ええ感じやろ?
もう一箇所、トルクロッドやけど・・・・

”KEINZ”でトルクロッド(200mm)とトルクロッドマウント仕入れてん

ピロボールにしっかりグリス塗りたくって装着


とりあえずええとこ探してマウント着けんとあかんしな


穴掘るん大好き


掘った穴にはリコイル埋め込んでやる


こんなもんかな?
ほんまは溶接したった方がええんやろうけど、ミグの準備もめんどくさいしスイングアームが曲がってもかなんしボルトで


M6X4本で取付


手頃な方法やろ?
願わくはスィングアーム交換希望。。。。。


自然な仕上がり

ショート目なマフラーは極太でかっこええわぁ

後はキャブちょっといじってシャシダイ載って確認しようぜ


タイヤスペースが落ち着いて鉄馬スペースがでけたさかいに、しばらくは草津ベースの作業が続くでぇ


