SPⅡフルパワーキットの補修
Category: ZRX11/1200R
Tags: ---
こないだのツーリングから帰還して・・・

やっと洗車・・・・
ゆ~てもスチーム掛けただけ
後でゆっくり磨いてやる

その前に・・・
先のツーリングで最後の土山SA出発時に、Eg始動で1っ発死んだ感じになってん
回転上げたら何とか吹いたさけ、そのまま帰ってきたんやけどな
プラグ逝ったかな
って、思ってたんよ・・・

Rasのイグニッションシステムには ”ASウオタニ SPⅡ フルパワーキット” が装着したるんや

でも、このSPⅡフルパワーキット装着時にど~しても許せへん部分があってな、コイルにプラグコード挿すとこ
コードの表皮剥いて差し込んでボンド流して熱収縮チューブで覆うだけ・・・
しかも、コイルがツルツルでスポって抜けるねん
抜けてないかなぁ・・・

・・・・
何気に触った1番のコード

熱収縮チューブが抜けたさかいビニテで補修してたん忘れてた
これな、めっちゃ不安な着け方やろ?
当初から気になってたんや。。。

2番3番のコイルはこんな感じやけど、ちょっと引っ張ったらスポッって抜けるねん・・・

ウオタニのHP見たら、補修パーツでプラグコードコネクタセットなるもんが出てるやんけ
Rasが装着した時はこんなええもん無かったのに・・・・
プロトにストックあったし、プラグコードも一緒に発注して

これやったらシッカリ刺さるし安心やわ

Mac カワハギの鉄馬は難儀やのぉ・・・
Ras カワサキのパーツやないしなぁ、カワサキよりCBのが難儀が多い気がするわ
いつもの談である・・・・

ついでにプラグも交換

これで補修でけた訳や
明日からは雨で汚れた愛機をしっかり磨いてやろ~っと

やっと洗車・・・・
ゆ~てもスチーム掛けただけ

後でゆっくり磨いてやる


その前に・・・
先のツーリングで最後の土山SA出発時に、Eg始動で1っ発死んだ感じになってん

回転上げたら何とか吹いたさけ、そのまま帰ってきたんやけどな

プラグ逝ったかな


Rasのイグニッションシステムには ”ASウオタニ SPⅡ フルパワーキット” が装着したるんや


でも、このSPⅡフルパワーキット装着時にど~しても許せへん部分があってな、コイルにプラグコード挿すとこ

コードの表皮剥いて差し込んでボンド流して熱収縮チューブで覆うだけ・・・
しかも、コイルがツルツルでスポって抜けるねん

抜けてないかなぁ・・・

・・・・
何気に触った1番のコード


熱収縮チューブが抜けたさかいビニテで補修してたん忘れてた

これな、めっちゃ不安な着け方やろ?
当初から気になってたんや。。。

2番3番のコイルはこんな感じやけど、ちょっと引っ張ったらスポッって抜けるねん・・・

ウオタニのHP見たら、補修パーツでプラグコードコネクタセットなるもんが出てるやんけ

Rasが装着した時はこんなええもん無かったのに・・・・
プロトにストックあったし、プラグコードも一緒に発注して


これやったらシッカリ刺さるし安心やわ


Mac カワハギの鉄馬は難儀やのぉ・・・
Ras カワサキのパーツやないしなぁ、カワサキよりCBのが難儀が多い気がするわ

いつもの談である・・・・

ついでにプラグも交換


これで補修でけた訳や

明日からは雨で汚れた愛機をしっかり磨いてやろ~っと
