FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


センチメンタルな話

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
エンジンハンガーも交換や

WOOD STOCK エンジンハンガー

20151106215232b11.jpeg

このエンジンハンガーと、右のリヤのマウントを交換

20151106215230e48.jpeg

純正はマウント部にブッシュが入ってんにゃけど、直着けして剛性を上げようって感じ

けど・・・・

2015110621523197f.jpeg

モリワキのスキッドパッドの高さが足りやん

GMのマウントの厚みがブッシュ入れて60mm ウッドストックのプレートが20mm

40mmのスペーサー・・・
 
ちょうど隣に置いてあるRasのZRXのスキッドパッドの台座が40mm

とりあえず2ケ発注

20151106215229046.jpeg

リヤはアクティブのサブフレームがマウントされてるんやけど・・・

20151106215214e0d.jpeg

プレートの厚みがあるから

20151106215212954.jpeg

駄作な感じで削って・・・・

20151106215211ef0.jpeg

こんなんで堪忍してやっ(笑)

続いてLEDや・・・

20151106215209c92.jpeg

ムーンフィールドで束ねられた古いLEDチューブ

ここからセンチメンタルな話やねんけど・・・・

RasがBossのZEPを初めて触ったんが、このLEDチューブやってん・・・

何年前やったやろか?

相当むかしや

まだ装着されて点灯してたねん・・・・

思い起こせば、あの時は今みたいにカスタムに没頭することなんて考えてもみんかった

Bossと出会ってへんかったら道夢達もなかったやろし、こんなにのめり込むことなかった思う

車のカスタムに一区切りつけてほっこりしてた時期やったしなぁ・・・

このZEPのカラーリングも、まだグリーンボールやった

それから黒のタイガーになって、今のグラデーションカラーに

20151106215210055.jpeg

LEDチューブも、今ではLEDテープの時代 (笑)

Rasの鐵馬カスタムの考え方も少しずつ変わってきた気がする

以前は、雑誌に載るようなスタイルカスタムを考えてたわけ

けど、色んなビルダーの話や作品を見たり、カスタムをビジネスとしてる輩の考えを聞いて・・・・

このLEDチューブ一つにしたかて、BossのZEPに着けるのに考えて着けてたりするわけやん?

他の野郎の鉄馬触る時も、道夢達の鉄馬としてとか考えて一緒に作っていくわけや・・・

商売で、ハイハイってやってオーナーに指摘されたら ”その部分は触ってません” とか言い訳してて良い鉄馬作れへんやろ?

触る鉄馬に対しての気持ちが入らへんとカスタムも面白ぉなくなる思うんやなぁ。。。。


このZEPもリニューアルされて、またBossが乗ってオンリーワンの鉄馬になっていく

革ジャンと一緒で、使いこまれてBossの味が出て何とも言えん恰好良さが出て・・・


やっぱり楽しむ事の最後は、その野郎の気持ちやね











Comments


プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login