先週出してたCB2台のセッティングが終わったさかいzakkmotorcyclesに引き取りに行ってきたで

Y'sのSB 11Yはフルパワー化完成
さすがにファンネル交換だけやと低回転からリーンな状態で、特に高回転なんかは結構な補正したみたいや

ホッチのSF 05Yは裏MAPを使ってたからマフラーに合わせてのセッティング・・・・
インプレはまだ聞いてないんやけど、これで安心してスロットル開けれるやんな

低速不足とアフターファイア対策にはT-REVのαシステムが効いてくれる筈やし、道夢達のカスタムCBは完璧やん
SC54カスタムしてる鉄馬野郎の中には、カワサキ車のようにアフターパーツがリリースされてないって悩みがあるんかもしれやん・・・・
吸気系のNEWパーツがリリースされたりもしてるけど、このSC54て鉄馬のEgは圧縮比が9.6・・・・
総合的にここがネックになる部分や
けど、パワーは十分あるんやし、それ以上に安心して気持ち欲?走れる鉄馬目指すんはどうかな?
今回、MAP作った事によってこの2台はノーマル車とは違う加速を手にいれた
で、他にない細かなセッティングがしたるし、仮に装着してるパワコマを他の同じ車両に装着しても同じパワーカーブには絶対ならない・・・
この唯一無二の己の1台で走る・・・
どう? 考えただけでも気持ち良く走れそうやん
道を楽しむと書いて ”道楽”
これが道夢達の漢の鉄馬遊びや


Y'sのSB 11Yはフルパワー化完成

さすがにファンネル交換だけやと低回転からリーンな状態で、特に高回転なんかは結構な補正したみたいや


ホッチのSF 05Yは裏MAPを使ってたからマフラーに合わせてのセッティング・・・・
インプレはまだ聞いてないんやけど、これで安心してスロットル開けれるやんな


低速不足とアフターファイア対策にはT-REVのαシステムが効いてくれる筈やし、道夢達のカスタムCBは完璧やん

SC54カスタムしてる鉄馬野郎の中には、カワサキ車のようにアフターパーツがリリースされてないって悩みがあるんかもしれやん・・・・
吸気系のNEWパーツがリリースされたりもしてるけど、このSC54て鉄馬のEgは圧縮比が9.6・・・・
総合的にここがネックになる部分や

けど、パワーは十分あるんやし、それ以上に安心して気持ち欲?走れる鉄馬目指すんはどうかな?
今回、MAP作った事によってこの2台はノーマル車とは違う加速を手にいれた

で、他にない細かなセッティングがしたるし、仮に装着してるパワコマを他の同じ車両に装着しても同じパワーカーブには絶対ならない・・・
この唯一無二の己の1台で走る・・・
どう? 考えただけでも気持ち良く走れそうやん

道を楽しむと書いて ”道楽”
これが道夢達の漢の鉄馬遊びや
