FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


クリアランス

Category: GPZ900   Tags: ---
GPZ900のノーマル補強スイングアームにZZ1100Dの5.5Jホイールを装着して、180タイヤ装着した場合。
 
タイヤの銘柄によってはチェーンとのクリアランスが非常に狭い!
 

 
これは、8mmのオフセットドライブスプロケを装着してての事。
 
もちろん、タイヤによっては十分なクリアランスがあると思うんやけど、DLは広い
 

 
スペックエンジニアリングに連絡して、2mmのスプロケスペーサーと10mmオフセットドライブスプロケを送ってもらう。
 

 
少し余裕ができた
 
マフラーを変更した為、キャブのセッティングに掛かる。
 

 
今までのMJ132.5では濃すぎ
 
130でもっさり
 
127.5でええ感じ
 
趣味と言えど、できる限りのパーツはあると便利やわ
 

 
MJNはマルチプルジェットノズルの略
 
ニードルクリップの位置は基本デフォルト設定から動かさない方が良いらしい。
 
考え方によっては楽かもしれんよ。
 
煮詰めていくならたいそうなお話
 
変更してまうとアイドリングが落ちつかへん場合ある。
 
ヨシムラのテクニカルセンターにTELしても全然頼りにならない。
 
千葉の銚子にある”MFP”ってお店は凄い知識や!      
 
なんや、TMRは完成品から不良品が多いらしい。       カワサキの単車みたいや~
 
そやし、TMR買ったら、さらのうちに”MFP”で診て貰うねん。
 
ほったら後は、結構楽やで
 
でもな、Rasも仕事あるからテスト走行はみっちゃんに手伝ぅてもろたんや
 

 
その間に、クラッチレリーズをZZR1400のに交換したってんけど、レバーの調整幅を見て欲しいってんで・・・・
 
こっちもクリアランスやね
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Comments


プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login