GPZ900のノーマル補強スイングアームにZZ1100Dの5.5Jホイールを装着して、180タイヤ装着した場合。
タイヤの銘柄によってはチェーンとのクリアランスが非常に狭い!
これは、8mmのオフセットドライブスプロケを装着してての事。
スペックエンジニアリングに連絡して、2mmのスプロケスペーサーと10mmオフセットドライブスプロケを送ってもらう。
マフラーを変更した為、キャブのセッティングに掛かる。
MJNはマルチプルジェットノズルの略
ニードルクリップの位置は基本デフォルト設定から動かさない方が良いらしい。
考え方によっては楽かもしれんよ。
変更してまうとアイドリングが落ちつかへん場合ある。
ヨシムラのテクニカルセンターにTELしても全然頼りにならない。
千葉の銚子にある”MFP”ってお店は凄い知識や!
なんや、TMRは完成品から不良品が多いらしい。 カワサキの単車みたいや~
そやし、TMR買ったら、さらのうちに”MFP”で診て貰うねん。