ストライカー製 サイレンサー オーバーホール
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
ヨーカクZEPの仕上げは、外して振ったらコソコソいうサイレンサーのウール交換

空フカシで少し音割れがあったさけに、ちょうどメンテやったんやろなぁ

経年老化って感じかな
やっぱりボソボソになっとったわ

リベットをドリルでもんで、あっという間にバラバラや

今回巻くのは、 キジマ アコスタフィル
巻き方で音質が左右されるって知ってた?
きつく巻くと低音が消音されて、緩くまくと高音が消される・・・・
ようは、消音材の密度の問題なんやろなぁ。。。。

ゼファーは低音のが似合いそうやさかい、緩めに巻いたった
で、排圧で偏らへんようにステンワイヤーで3か所ほどパンチングパイプに固定しといたで

音質は、この段階で結構な音量やさかい落ち着いたらええ感じちゃいますやろか


空フカシで少し音割れがあったさけに、ちょうどメンテやったんやろなぁ


経年老化って感じかな

やっぱりボソボソになっとったわ


リベットをドリルでもんで、あっという間にバラバラや


今回巻くのは、 キジマ アコスタフィル
巻き方で音質が左右されるって知ってた?
きつく巻くと低音が消音されて、緩くまくと高音が消される・・・・
ようは、消音材の密度の問題なんやろなぁ。。。。

ゼファーは低音のが似合いそうやさかい、緩めに巻いたった

で、排圧で偏らへんようにステンワイヤーで3か所ほどパンチングパイプに固定しといたで


音質は、この段階で結構な音量やさかい落ち着いたらええ感じちゃいますやろか
