FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


久しぶりのCVKキャブ

Category: ZEPHYR 1100   Tags: ---
道夢達のキャブ鉄馬は、殆どがTMR/FCRに変わってる。。

そやけど、CVKかってちゃんとしてやったら気持ちええし、何より気つかわんでええわな

でも、ちゃんとしたったらの話や・・・

先日気になったんわはこれ

20141220201944917.jpg

スロットルワイヤーの戻し側のホルダーがめっちゃ曲がってんの解る?

ワイヤーは真直ぐ入ったるさかい気持ちええスロットルワークができるのんや

20141220201942beb.jpg

連結を解いてホルダーを外して角度を変えてやった

ついでに・・・

2014122020201341e.jpg

オーバーホールしてやる

2014122020201689b.jpg

やってたらYasが来た

20141220202014be7.jpg

で、Macも来てちょっと休憩。。。

いかつい顔して鶏食っとる

201412202020530f7.jpg

で、作業再開

各通路をキャブコンやエアーで掃除してやったりする

ここで、負圧キャブの仕組み勉強してくれ

Carbu58.jpg

当然、スロットルはスロットルバルブとワイヤーで繋がってるんや。

Carbu57.jpg

スロットルを開けると負圧の力でスライドバルブが開いてEg回転が上がると・・・・

レーシングキャブの場合はスロットルとスライドバルブがワイヤーで繋がってるさかい、リニアにEgが反応する。

負圧キャブの利点は、無茶なアクセルワークでも適切な空気量が流れてEgに優しいし、乗り手も扱いやすい。

けど、リニアに反応しないのは解るやろ

2014122021465424b.jpg

そやし、負圧を取り込むホールをちょっとでかくしてやる(3mmのキリ)

ほしたら早く負圧が掛かって少しでもリニアに反応するってわけや

いや~ 久しぶりの作業やし気合い入れてやってみっか



うぉりゃっ



20141220202051097.jpg

Mac   待てっ!! 
       
 貴様!あからさまにキリがでかいぞ!?












Comments


プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login