今度はキャリパー交換するってよ

Z1000は最初からモノブロックのキャリパーやんか

交換する必要もないようやけんど、カスタムクラブやし、やっとかなあかんかな?
今回装着するキャリパーはこれ

ブレンボのモノブロックの黒い奴
そやけど、下の箱おかしいと思わへん?
そう、これはZ1000乗りの常識的パーツ GSX-R1000 の流用キャリパー
しかも、去年出た L3 とか言う限定モデル?は黒で赤ロゴやねん
取り付けが108mmでピッタシ

道夢達の他車両は、キャリパー交換すんのにもサポートが必要やのに、Z1000はそのまんま装着
ずるいぞ
ワタルっ

奇妙にも見えるブレーキラインはニューネイキッドで許される感じ?
でも、今回のキャリパー交換
知らない人は、やるなぁって思うかもしれやんけど、流用キャリパーは賢い選択やねん
なんでかって?
めっちゃ、りーずなぼ~~~~
でも、見た目は確かにカッコええ


Z1000は最初からモノブロックのキャリパーやんか


交換する必要もないようやけんど、カスタムクラブやし、やっとかなあかんかな?
今回装着するキャリパーはこれ


ブレンボのモノブロックの黒い奴

そやけど、下の箱おかしいと思わへん?
そう、これはZ1000乗りの常識的パーツ GSX-R1000 の流用キャリパー
しかも、去年出た L3 とか言う限定モデル?は黒で赤ロゴやねん

取り付けが108mmでピッタシ


道夢達の他車両は、キャリパー交換すんのにもサポートが必要やのに、Z1000はそのまんま装着

ずるいぞ



奇妙にも見えるブレーキラインはニューネイキッドで許される感じ?
でも、今回のキャリパー交換

知らない人は、やるなぁって思うかもしれやんけど、流用キャリパーは賢い選択やねん

なんでかって?
めっちゃ、りーずなぼ~~~~
でも、見た目は確かにカッコええ
