FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


ナイトロン フロントフォーク装着 For CB1300

Category: CB1300   Tags: ---
20140329183251347.jpg

昨夜に引き続き、今日もナイトロンのフロントフォーク装着すんで

今日はホッチのや

”NITRON FRONT FORK NTF43”

ナイトロンのフロントフォークにはCB1300のKitが無い・・・

ナイトロンに聞いてみたら、、、、 汎用なんで頑張って下さい!! との事。

20140329183248083.jpg

だぁいたいでやってみて。。。

けどな、カラーやらは必要やん?

で、方々に聞いてみたらこんな情報を某有名ショップの大将が教えてくれた


W   あれねぇ~ オーリンズ真似て作ってるよ!


2014032918324883d.jpg

なら、オーリンズのカラー一式使えばええやん

どっちみち、先日のMacのオーリンズ製フロントフォークでもGP1Sに合わせてカラー削ったんやし

201403291832451c2.jpg

ホッチの ゲイルType R に合うようにこさえたオーリンズ製削り込みカラー(現物合せ)

20140329183245a61.jpg

キャリパーサポートはウィリー製を使用

フォークの取り付けに合わせて少し削ってやらなあかんかった

キャリパーを取り付けて隙間を測定しながらカラーを調整

201403291833075a0.jpg

スタビライザーはナイトロレーシングのオーリンズ用吊天井フェンダーを選択

このスタビライザー、フォークスパンが205mmMIN

CBのフォークスパンは204mm

そやけどな、1mm位って感じでいわしたった

20140329183311b25.jpg

なにシコっとんねん

201403291833148b8.jpg

汎用ではあったけど、なんの問題もなく装着

オーリンズのカラーは普通にリペアパーツで出るさかいに、アクスルシャフト以外のカラーを手に入れたらナイトロンが装着できることが確認でけた

後は、ホイールに合わせて削ることがでけたら、CBにも簡単に装着できるで


Mac曰く   安いホンマもん(O製)か、高いバッタもん(N製)か、君はどっちする?


リアがナイトロンやったら同じメーカーがええわなぁ

2014032918331008b.jpg

作業は2時間位でできたで

20140329183307f53.jpg

足らなくなったブレーキラインをオーダー入れて終了

ホッチも嬉いんやない



追記   この作業は各メーカーが推奨するものでもなく、あくまでも情報の一つとしてお考え下さい。
     















Comments

管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: はじめまして... 
ご質問有難う御座います。

まだ専用は出てないのですね?
2年前になりますが、オーリンズ正立サスのアクスルシャフトに触れるカラーを一式発注しました。
ラボ・カロッツェリアで補修用として販売されてます。
探したのですが、部品番号の資料は残してませんでした。

キャリパーサポートはオーリンズ正立用の物(メーカーはどこの物でも可)をナイトロンに合わせて削って装着しました。

カラーは各ホイールによって違うので左右の均等を見ながら削り込み、キャリパーサポート・キャリパーを装着してキャリパーとディスクローターの隙を見ながら微調整しました。

フェンダーの取付ステーですが、オーリンズの物は高価だった記憶があります。
この記事にあるように釣り天井タイプのフェンダーが安くカスタム感もあり容易でした。

SBとのことですがABS装着車ではありませんか?
その場合であれば、ブレーキラインも考えなくてはなりません。


ありがとうございます!! 
レス有難うございます!専用の取り付けキットは
メーカーは作る気無いようです(笑)
車両はABS無しで、ホイールはゲイルのGP1Sです。
フェンダーはポッシュの物を使ってますが、純正と同じ取り付け方法なので
交換しなくてはならないのでしょうか?
キャリパーサポートはブレンボ装着予定なので、これから探してみます。
詳しい情報ありがとうございました!!やっと装着できそうです
頑張って下さい。 
純正フェンダーを取り付けるためのステーですが、オーリンズの物が使えなかったと思います。
オーリンズのボトムケースにはステーを取り付けるためのクボミがあるのですがナイトロンのボトムケースには無かったです。
又、オーリンズのフェンダー取付ステーが高価であった為、ナイトロレーシングのオーリンズ正立用吊天井タイプで仕上げました。

道夢達は趣味でやってる者の集まりなので、解る範囲であれば何でもお答えします。

この作業も特別な工具は使用してませんので頑張ってください!
やっと!! 
ご無沙汰してます。おかげさまでナイトロン前後装着できました。
キャリパーサポートとホイール等一式はワンオフで地元のショップに作ってもらいました
しかし・・・かなり良い金額になりました(´;ω;`)

フェンダーはノーマル形状のものがそのまま付いたようです。
でもスタビが付かなくなりました。スタビだけだとオーリンズ用ならつくのでしょうか?
色々サポートありがとうございました!!
Re: やっと!! 
装着されたのですね!
前後のサスが揃うと恰好良いし気持ちいいっすもんね。
少しはお役にたてたでしょうか?
スタビライザーはオーリンズ用の物で装着できましたが、細かい部分ですがフォークスパンがオーリンズ用のスタビライザーが205mmでCBのフォークスパンが204mmです。
うちのメンバーの車両には違和感なく着きましたが・・・
また、よろしかったら写真見せてください。

makasete156@hotmail.com

プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login