オリジナリティとアフター・・・
Category: ZEPHYR 1100
Tags: ---
カスタムやってたら”人とは違うとこが欲しい”ってなるよな。。。
けど、一歩間違えたらセンス悪ぅ~ってなるんや

今回、BossのZEPのオイルクーラーコアガードに”Domu's”のステンシルやってみた
こんなんも、誰もが思いつくとこやん?
後は、やるかやらんか?
それによって、オリジナルが出来ると思うんよなぁ~
あっ! こんな作業は簡単やし、次からは野朗ども勝手にやりやがれ

ほんで、今夜は詰めの作業をば・・・
6mmのステンレスボルトの詰合わせを仕入れて、各部のボルトを交換

ディスクローターのボルトかて、専用品のステンレス使ぉたら綺麗になるやん
いくらええパーツ装着してても、その周辺のボルトが錆びてては付加価値が下がるってもんよ

今回のカウルを装着するにあたって、ホッチから戴いたステンレス棒でテンプメーターを移設

ハンドルを目一杯きった時のワイヤー・ハーネス類の干渉を確かめて補修してるとこ・・・

クァンタムPBのブッシュ交換して、キャブのエアクリ掃除して今夜は終了。。。。
けど、一歩間違えたらセンス悪ぅ~ってなるんや


今回、BossのZEPのオイルクーラーコアガードに”Domu's”のステンシルやってみた

こんなんも、誰もが思いつくとこやん?
後は、やるかやらんか?
それによって、オリジナルが出来ると思うんよなぁ~

あっ! こんな作業は簡単やし、次からは野朗ども勝手にやりやがれ


ほんで、今夜は詰めの作業をば・・・
6mmのステンレスボルトの詰合わせを仕入れて、各部のボルトを交換


ディスクローターのボルトかて、専用品のステンレス使ぉたら綺麗になるやん

いくらええパーツ装着してても、その周辺のボルトが錆びてては付加価値が下がるってもんよ


今回のカウルを装着するにあたって、ホッチから戴いたステンレス棒でテンプメーターを移設


ハンドルを目一杯きった時のワイヤー・ハーネス類の干渉を確かめて補修してるとこ・・・

クァンタムPBのブッシュ交換して、キャブのエアクリ掃除して今夜は終了。。。。