FC2ブログ
道夢達  ~Domus~

道夢達  ~Domus~

滋賀県 バイクカスタムクラブ ドームスのブログ


GPZ900R ウィリー スイングアーム装着

Category: GPZ900   Tags: ---
DSCF4818.jpg

今まで使用してたノーマルスイングアームに下スタビ加工のスイングアーム

DSCF4886.jpg

一応、純正キャリパーのフローティングになってたんやけどね

今回はもひとつ

DSCF4885.jpg

同社の17インチ対応リンクも装着

これでリンクのレバー比も見直されて動きが良くなる

DSCF4895.jpg

スイングアームを外してパーツの消耗を見ながらの洗浄

こってこてにグリースアップして着けてやる

DSCF4896.jpg

仮組みして、一応動作さして干渉が無いかを確認

でや!

DSCF4899.jpg

フルボトム時に此処が接触しそう・・・

まず、接触するまではいかないと思うんやけど、シートフレーム(アルミ製)なんで削ることに

DSCF4898.jpg

気は心ですか?

DSCF4901.jpg

ホイールとキャリパーを仮組みして、ブレーキラインの長さを測るためにマスターを着けようとしたんやけど・・・

毎度の事ながら、スペースがあらへん・・・・



DSCF4902.jpg

外着けにしたったで

どやさ、格好良くね?

後は、足らずのカラー・ボルト・ブレーキラインなんかを揃えてくねん。


野郎どもの憧れのスイングアーム ウィリー

なんでも注文が多くて、今現在は4月まで受注してはらへんねん。

去年11月から、月13本の限定を掛けて、年末に70本のバックオーダーとの事。

社長の手造りで、2.5日に1本の製造

うちも車の板金塗装やってるし、職人の仕上げるもんに関心がある。

クォリティを語れば、ウィリーのスイングアームは機械に真似できひん

今回も、製作にあたって打ち合わせをしたけど、そのスピリッツたるや身震いしたで

他に、削りだしパーツの受注も多いらしく、息子さんはそっちに掛かりきりとか?

職人の技術とこだわり・・・   

是非、継承されて欲しいものなんですが・・・

この趣味にはまってから、自分のを含めて4本のウィリー製スイングアームを装着させて貰った。

だぁいたいで生きてる割には、こんなええもんを装着する作業をさせて貰て幸せもんや思うわぁ

ほんで、いろんな作業させて貰える仲間に感謝しつつ・・・

そして、何よりも作業してる自分が大好きです

あれ

くらもっちゃん!しっかり装着したっさけ大事にしぃや









Comments


プロフィール

RASCAL

Author:RASCAL
道にある夢を追い走る者達・・​・

どうせ走るなら好みの鉄馬にしてやる。

それが、道夢達 ~Domu's~ ”ドームス”

メンバーのカスタム&ツーリングのブログ

管理人は、自動車修理工場に勤める

Rascal(悪戯っ子)である。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login