スイングアーム変更/ホイールコンバートに伴い、チェーンローラースライダーを撤去し、新たにチェーンラインを出すことにしたねん。

ガイドローラーは、どうしても信用できへん・・・
こいつを外すとやね

ピボットプレートに当る下のフレームが接触するんよ
もちろん、ノーマルホイールやったら接触せぇへんけど、今までZZR1100Dのホイールやとドライブスプロケを10mmオフセットにして、ドリブンスプロケに2mmのスペーサーをかましてるさかいになるんや
しかも、今回はZRX1200のホイールにチェーンラインを出してやらなあかん。

10mmオフセットから15mmオフセットに
な?絶対当るやろ?
そやし、

赤線のとこ切断してスペーサーかまして出すんや

ここで問題が!
くらもっちゃんのには、ナイトロのアンダーチューブ&バックステップが装着されてる。
あんまり出すと、シフトのチェンジカムが接触しよる
ステップの加工を依頼したウィリーの社長と相談して、15mmの標準スペーサーとは別に9mmのも作ってもろたねん。
後はこっちで調整しもって着けますってね

送られてきたスペーサーは、めっちゃ精密でやな、ちゃんとフレームチューブの繋ぎ目を避ける加工までされてたねん。
そやけど、古いフレームやし素直には入らず、焼いて挿入したけんど・・・

仮組みして互いのクリアランスを調整
アンダーチューブからチェンジカムまで5mm確保して溶接することに
カモン
半自動溶接機

次はスイングアームの仮組みに入る

ガイドローラーは、どうしても信用できへん・・・
こいつを外すとやね


ピボットプレートに当る下のフレームが接触するんよ

もちろん、ノーマルホイールやったら接触せぇへんけど、今までZZR1100Dのホイールやとドライブスプロケを10mmオフセットにして、ドリブンスプロケに2mmのスペーサーをかましてるさかいになるんや

しかも、今回はZRX1200のホイールにチェーンラインを出してやらなあかん。

10mmオフセットから15mmオフセットに

な?絶対当るやろ?
そやし、

赤線のとこ切断してスペーサーかまして出すんや


ここで問題が!
くらもっちゃんのには、ナイトロのアンダーチューブ&バックステップが装着されてる。
あんまり出すと、シフトのチェンジカムが接触しよる

ステップの加工を依頼したウィリーの社長と相談して、15mmの標準スペーサーとは別に9mmのも作ってもろたねん。
後はこっちで調整しもって着けますってね


送られてきたスペーサーは、めっちゃ精密でやな、ちゃんとフレームチューブの繋ぎ目を避ける加工までされてたねん。
そやけど、古いフレームやし素直には入らず、焼いて挿入したけんど・・・

仮組みして互いのクリアランスを調整

アンダーチューブからチェンジカムまで5mm確保して溶接することに

カモン



次はスイングアームの仮組みに入る
