クラモッちゃんの忍者には、Rasの弐号機のフロント周りが移植されてんねん
ブラケットをスペックエンジニアリングで加工してもらって、F・フォークもフルアジャスタブルに
今回は、ホイールも交換や

ブラケット交換によってオフセットが28mmに変更されてる。
今までは、スペックエンジニアリングで加工された、ZZR1100Dのホイールを履いてたねんけど、今回はウィリーのスイングアームを装着するねん。
で、ZRX1200Rの前後Setが手持ちであったので、これでスイングアームを作ってもらってるねん。
そしたら、次回ホイール換装の際には、ZRX1100用が加工無しで装着できる

なんで1100のホイールなん?て、思うかもしれやんけど、GPZ900のエンジン使用でホイールをコンバートする場合、1100と1200ではチェーンラインが9.5mm違うねんか

今回は、ハブカラー&ハブをスライスして装着する事に

これは、Ras初号機の新車外しのホイール
ZZR1100Dのより軽い気がする?

そしたら、タクシードライバーくぼちゃんが邪魔しにきたんやで
なんか、VFR400のロスマンズカラーのカウルを買ったんやて!
今年は一緒に走ってくれるらしいで

続々と届くカスタムパーツ
ほんまはうちは車屋やねんけどな・・・・

ブラケットをスペックエンジニアリングで加工してもらって、F・フォークもフルアジャスタブルに

今回は、ホイールも交換や


ブラケット交換によってオフセットが28mmに変更されてる。
今までは、スペックエンジニアリングで加工された、ZZR1100Dのホイールを履いてたねんけど、今回はウィリーのスイングアームを装着するねん。
で、ZRX1200Rの前後Setが手持ちであったので、これでスイングアームを作ってもらってるねん。
そしたら、次回ホイール換装の際には、ZRX1100用が加工無しで装着できる


なんで1100のホイールなん?て、思うかもしれやんけど、GPZ900のエンジン使用でホイールをコンバートする場合、1100と1200ではチェーンラインが9.5mm違うねんか


今回は、ハブカラー&ハブをスライスして装着する事に


これは、Ras初号機の新車外しのホイール

ZZR1100Dのより軽い気がする?

そしたら、タクシードライバーくぼちゃんが邪魔しにきたんやで

なんか、VFR400のロスマンズカラーのカウルを買ったんやて!
今年は一緒に走ってくれるらしいで


続々と届くカスタムパーツ

ほんまはうちは車屋やねんけどな・・・・